更新情報
-
6月24日(火)の朝会で今日の午後に行われる「よこはま国際平和スピーチコンテスト」で発表する6年生の代表児童が全校に向けてスピーチを行いました。児童自身の感じたことをもとに自分の考えを全校に堂々と伝えることができました。とても素敵なスピーチで全校児童が真剣に耳を傾けていました。
-
今年度も金曜日にひまわりさんによる読み聞かせをしていただいています。今年度から1、2年生、4・5組は毎週金曜日の朝に読み聞かせをしていただいています。週末の朝に読書で心穏やかに一日が始まります。
-
6月17日(火)の朝の時間に今年度初の音楽朝会がありました。6年生が「つばさをください」を全校に発表しました。最高学年らしい素敵な歌声でした。来月は2年生の発表になります。
-
6月11日(水)に2年生は新江ノ島水族館に遠足に行ってきました。グループで水族館を協力して見学していました。また、電車に乗車して水族館に行き、公共のマナーを学ぶ貴重な機会となりました。
-
6月10日(火)に交通安全教室があり、2時間目に1、2年生が安全な歩き方、3時間目に3年生が正しい自転車の乗り方を学習しました。戸塚警察の方や交通安全協会の方、PTA校外委員の皆さんの協力をいただき、交通事故に遭わないために必要なことを学びました。
-
6月10日(火)の朝の時間にプール開きが行われました。6年生の代表児童が校長先生から安全の鍵を受け取り、安全に水泳学習することを約束しました。また、2年生、3年生、5年生の代表児童が今年度の水泳学習の目標を発表しました。安全で楽しい水泳学習が来週から始まります。
-
6月6日(金)に5年生が田植えを行いました。地域ボランティアの方のご協力もいただいて、泥にまみれて田植えをしました。秋に川上小の田んぼにも多くの稲穂が実って欲しいと思います。
-
6月5日(木)に新体力テストを行いました。1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生がペアになり、上学年が下学年の記録をとったり、優しくフォローしたりしていました。自分の体力の向上を知るとともに学年を越えたつながりを深めることができました。多くの保護者ボランティアのご協力もあり、無事に終えることができました。