ページの先頭です

ホーム

 

リンク

 

 >>学校の天気はこちら

>>警報・注意報はこちら

 >>空気の見える化プロジェクト

 

川上小学校は、令和3年度に創立130周年を迎えました。

 

~創立130周年を記念して作成した横断幕~

更新情報

4月30日(水)の1時間目に今年度1回目のたてわり活動が行われました。1年生から6年生までの1年間一緒に活動するたてわり班の顔合わせをしました。6年生の班長を中心にみんなの自己紹介をしたり、班のめあてを考えたりしました。学年を越えて、なかよく活動する姿がありました。

 

4月25日(金)に6年生は東京見学に行きました。午前中は国立科学博物館を見学し、午後は国会議事堂の見学と参議院体験プログラムを行いました。実際に見ること、体験することで学びの多い1日になりました。

    

4月23日(水)の1時間目に地区別登校班会議を行いました。あらためて今年度の登校班で約束ごとを確認したり、見守ってくださっている保護者の方からお話を伺ったりしました。毎日、安全に登校するために大切な時間でした。

 

4月21日(月)に5年生は1組、2組ともに横浜市スポーツ協会の方に来ていただき、体育の出前授業を行いました。ゲームを通して柔軟性や俊敏性を養うことができました。

 

4月18日(金)に1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生のペア学年で新体力テストのシャトルランテストを行いました。全力で取り組む姿が見られました。また、上学年が下学年の記録をとったり、やり方を教える優しい姿がありました。

 

4月17日(木)に学援隊ご紹介の会を行いました。児童は日々、登下校を見守っていただいている学援隊の皆様に1年間「よろしくお願いします」の気持ちを伝えることができました。

 

 

4月16日(水)に1年生を迎える会を行いました。2年生から6年生までの在校生は今日に向けて準備をしてきました。温かく1年生を迎えることができました。

今週から6年生が1年生に給食後の牛乳パックの開き方を教えています。丁寧に優しく1年生に接する姿は立派なお兄さん、お姉さんです。