更新情報
-
11月4日(火)に3年生はヤクルトの方を講師に迎え、「おなか元気教室」を行いました。消化の話を聞いたり、腸にはいろいろな菌が棲んでいたりすること学んだりしました。最後に子どもたちは、おなか元気のためにできることを考えて宣言しました。

-
10月16日(木)に5年生は神奈川県立こども医療センターの医師、看護師の方を講師にお迎えして、心肺蘇生法訓練を行いました。胸骨圧迫、人工呼吸、AEDの使い方をご指導いただいて、救命訓練用マネキンを使って訓練をしました。子どもたちは万が一の時に自分に何ができるかを考えて真剣に取り組んでいました。

-
10月8日(水)の5時間目に2年生が出張動物園を行なっていただきました。金沢動物園から飼育員の方に来ていただき、獣医さんや飼育員さんの1日の仕事についてスライドを使って説明していただきました。実際の象のフンも見せていただきました。

-
10月2日(木)の6時間目に第1回学校保健委員会を行いました。本年度のテーマは「姿勢」です。保健委員会の児童が普段の全校児童の様子を見て、より健康で元気いっぱいの川上小学校になるために設定したテーマです。4年生以上の代表児童と保健委員会の児童による発表を行った後に薬剤師の先生、学校医の先生から姿勢に関わる専門的なお話を聞きました。よい姿勢で日々の学校生活を過ごしていきたいと思います。
-
9月30日(火)に音楽朝会がありました。1年生が「世界中の子どもたちが」を元気いっぱい歌いました。最後は全校で振り付きで歌いました。9月最後の日、笑顔いっぱいの1日のスタートになりました。10月の音楽朝会は4年生です。

-
9月22日(月)に不審者対応訓練を行いました。戸塚警察署の警察官の方とスクールサポーターの方に来ていただき、万が一の際の児童、職員の動きを訓練しました。児童は真剣に取り組んでいました。

-
9月17日(水)に6年生は塩谷・日光宿泊体験学習に出発しました。農村体験、歴史的建造物の見学、学校ではできない経験をして、思い出に残る2泊3日にしてほしいと思います。

