更新情報
-
7月18日(金)の朝の時間にプール納めと夏休み前の最後の朝会がありました。プール納めでは代表児童から校長先生へ水泳学習安全の鍵が返されました。また、1、4、6年生の代表児童が今年度の水泳学習の成果について話をしました。
朝会での校長先生のお話では今年度ここまでの各学年の輝いた姿を話していただけました。
明日からいよいよ夏休みです。8月27日(水)に元気な姿で川上小学校に来てほしいと思います。
-
7月11日(金)に1年生は「安全な登下校」、3年生は「安全な留守番」についてALSOK出前防犯教室を行いました。実際の場面を想定した授業で子どもたちは真剣にどう対応したらよいのかを考えていました。外部の講師の専門的なご指導で子どもたちは万が一の時の対応を身につけることができました。
-
7月8日(火)は2年生の発表による音楽朝会でした。「ビリーブ」を手話付きで合唱しました。2回目は2年生が教えた手話を行いながら全校で合唱しました。2年生児童のいきいきとした表情がとても素敵でした。9月の音楽朝会は1年生の発表です。
-
6月24日(火)の朝会で今日の午後に行われる「よこはま国際平和スピーチコンテスト」で発表する6年生の代表児童が全校に向けてスピーチを行いました。児童自身の感じたことをもとに自分の考えを全校に堂々と伝えることができました。とても素敵なスピーチで全校児童が真剣に耳を傾けていました。
-
今年度も金曜日にひまわりさんによる読み聞かせをしていただいています。今年度から1、2年生、4・5組は毎週金曜日の朝に読み聞かせをしていただいています。週末の朝に読書で心穏やかに一日が始まります。
-
6月17日(火)の朝の時間に今年度初の音楽朝会がありました。6年生が「つばさをください」を全校に発表しました。最高学年らしい素敵な歌声でした。来月は2年生の発表になります。
-
6月11日(水)に2年生は新江ノ島水族館に遠足に行ってきました。グループで水族館を協力して見学していました。また、電車に乗車して水族館に行き、公共のマナーを学ぶ貴重な機会となりました。