3年生 夏休みまでの理科の学習
3年生の夏休みまでの理科では、主に植物のからだのつくりや成長のしかた、チョウのからだのつくりや成長のしかたを追っていきました。
3年生になって初めての理科ということで、わくわくしながら取り組む子が多く、どんどん気づいたことを書いたり発表したりしていました。
夏休み明けも、不思議や気付いたことをたくさん見つけながら理科の面白さに触れていってほしいと思います。
↓カイコはまゆや成虫になりました。預かりボランティアをしていただいたご家庭や、餌や道具集めにご協力してくださった方々、ありがとうございました。
↓教室で育てていたモンシロチョウやアゲハチョウもさなぎになり、成虫になりました。
↓観察が終わった後、逃がしたチョウは元気に飛んでいきました。
↓ホウセンカもぐんぐん成長しました。根の観察もしました。夏休み中に花が咲くかな…?
↓夏休み前最後は「風とゴムのはたらき」を学習しました。車を使った実験を行い、記録をとって分かったことをまとめました。「もっとやってみたい!」という声がたくさんあがりました。
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: / 更新日: