全学年で情報モラルについて授業を行いました。一人一台iPadを使って学習するようになってから4年が経とうとしています。操作に慣れてきたり、身近に感じていたりする一方、うまく付き合っていく方法も学んでいかなければなりません。そこで今回は、1年生は時間を守る大切さについて、2年生は情報の真偽について、3年生はインターネットの便利さと危険性について、4年生は肖像権について、5年生は肖像権と著作権について、6年生はSNSの利用について学習しました。自分事として捉え、これからのICT機器の安全で安心な利用方法を考えました。将来にわたってICT機器と付き合っていくにあたり、自分の生活をよりよくできる方法を身に付けられるよう支援していきます。