学校教育目標
学校教育目標
学 校 教 育 目 標 |
|
【公】【開】(1)あいさつ(地域社会の一員としての自覚・礼儀・感謝・コミュニケ-ション) 【徳】 (2)ともだち(生命尊重・共生・人権) 【知】【体】(3)チャレンジ(自己肯定感・学力向上・体力向上) 【徳】 (4)やくそく(規範意識・人の話を聞く・時間を守る・公共心・食育) |
|
学 校 経 営 中 期 目 標 |
|
○学校教育目標を実現するために、活力と魅力にあふれ、子どもにとって安全で安心できる学校づくりを目指します。 ・一人ひとりの子どもに寄り添い、「楽しく分かりやすくためになる」授業づくりを推進し、学力の向上が図られています。 ・一人ひとりの子どもにとって、安全で安心な学校であり、自信をもって学校生活を送ることができるようになっています。 ・人権教育、道徳教育の充実を図り、誰もが安心して過ごせ、家庭や地域から信頼される学校づくりが進んでいます。 ・学校教育目標の具現化に向け、職員集団が一丸となって取り組む学校組織が確立されています。 |
|
学校経営 中期目標 設定理由 |
これまで(平成26年度)、学校教育目標の実現に向けて、感性豊かな子の育成、自他を大切にする子の育成に取り組んできました。本年度(平成27年度)はこれまで以上に、自己肯定感(自分への自信)や学習意欲を高めていく教育活動を推進していきます。また、子どもたちにとって魅力ある授業を実施し、充実した学校生活が送れるよう教師の指導力を向上させ、すべての子どもたちにとって、学校が今以上に安全で安心な場となり、家庭や地域から信頼される学校としていきます。 |
