5月から育ててきたあさがおがきれいな花を咲かせています。
子どもたちは、「きれいな花が咲いて嬉しいな。」「ここまで育ってくれたんだな。」と大切に育ててきたあさがおの成長を喜んでいました。
7月1日(金)に新江ノ島水族館に行ってきました。館内の生き物を見たり、説明書きを読んだりして水の中の生物や環境について学ぶことができました。公共施設のマナーを意識した班行動もとてもよかったと思います。
持ち物の準備やお弁当のご協力ありがとうございました。
6月20日(月)に水泳学習オリエンテーションを行いました。
水泳学習のルール、健康・安全に大切なこと、保健学習など集団で学習する上で重要なことを考えながら、学習しました。
今年度は6月22日(水)、6月29日(水)、7月7日(木)の3回を予定しております。
感染症予防に努めながら、安全に学習していきたいです。
5月25日(水)に総合的な学習の時間を使って和泉川親水広場へ生き物探しに行きました。エビやザリガニ、メダカ、小さい魚、モンシロチョウなど様々な生き物を見つけ、捕まえました。ふり返りでは、捕まえた生き物の生態や種類を調べ、よりよい環境をつくりました。生き物だけではなく、野菜も育てています。今後は「生き物のすばらしさを伝える」という単元のゴールを目指し、みんなで知恵を出しながら活動を進めていきます。