税理士2名が来校し、税金とは何か、どんなものに使われているのかお話を伺いました。公共のもの、学校や消防署や道路やごみ収集などはすべて税金で負担していることや、消費税のほかにもたくさんの税金があることを教えていただきました。学校の校舎はおよそ10億円の税金で作られているというお話があり、びっくりしていました。収入の異なる人で、税の負担はどうすることが平等なのかもグループで考えを出し合いました。

授業の最後には、およそ1億円分の重さのジュラルミンケースを実際に持ち、その重さに驚いていました。