学校のあゆみ 

 

明治5  「学制」がしかれる。
 6  本校の前身である真明学舎が市場村の民家に一室を借りて開校する。
 8  第一大学区神奈川県管内第七中学区百三十三番小学市場学校になる。
 12  熊野神社境内に校舎が建つ。
 14  村立市場学校と改称する。
 25  橘樹郡町田村立尋常市場小学校と改称する。
39 人口増加のため私有地を買収、校舎を新築する。
42 橘樹郡町田村立尋常小学校と改称する。義務教育年限が 6 年に延長された。
43 高等科を併置して町田村立尋常高等町田小学校と改称する。
大正2 明治 6 年 6 月 6 日を創立記念日と制定する。 
 8 尋常高等第一町田小学校と改称する。
 12 潮田町立尋常高等市場小学校と改称する。関東大震災で校舎が倒壊する。
 14 元宮に木造校舎を新築する。鶴見町立市場尋常高等小学校と改称する。
 昭和2  横浜市立市場尋常高等小学校と改称する。
 3  校旗・校章を制定する。
 9  創立 60 周年記念式典を挙行する。記念事業として二宮金次郎像を建立する。
 13  出水の後片付けのため、約 10 日間休校する。
 15  校歌を制定し披露演奏会を行う。土岐善麿作詞。
 16  学校令改正により、横浜市立市場国民学校と改称する。
 19  戦争が激しくなり、南足柄に集団疎開を実施する。
 20  終戦により、疎開先から児童・職員が引き上げた。
22

学校教育法施行により、横浜市立市場小学校と改称する。

学区は市場町、平安町、菅沢町、栄町三~五丁目であった。

23 教室不足から二部授業が始まる。
 24 父母と先生の会(PTA)が発足する。
 25 完全給食の実施が始まる。
 27 創立 80 周年記念式典を挙行する。記念事業として児童図書館を設置する。
28 児童作文集「えびがに」の創刊号を発行する。
33 台風による水害で 9 日間休校する。
34 鉄筋校舎が完成する。
37 横浜市より、給食施設優良校の表彰を受ける。
38 創立 90 周年記念式典を挙行する。
41 講堂兼体育館が新設される。
47 横浜市教育委員会指定、特別活動研究発表会を行う。
48 創立 100 周年記念式典、祝賀会を挙行する。
50 横浜市図書館研究会主催の読書指導発表会を行う。
51 県より、よい歯の表彰をうける。
57

横浜市指定視聴覚教育研究発表会を行い、県より表彰を受ける。

現南館(特別教室棟)を新築する。

58 創立 110 年周年記念式典、祝賀会を挙行する。
60 プールが完成する。学校が機械警備となる。
61 ふれあい祭りが始まる。
62

創立 115 周年祝賀会が挙行される。

青少年読書感想文全国コンクールで表彰される。

平成元   学校保健委員会が始まる。優良 PTA として県の表彰を受ける。
2

子ども自転車大会で、市、県優勝。全国大会に出場する。

ふれあい祭りにお年寄りの招待を始める。

3 国際理解教育が始まる。
4

子ども自転車大会で、市、県優勝。全国大会に出場する。

横浜市交通安全優良 校として表彰される。

県子ども自転車大会で準優勝する。

学校5日制が始まる。健康優良校として表彰される。

優良 PTA として文部大臣賞を受賞し祝賀会を行う。

4 年の体験学習が始まる。

5

創立 120 周年記念式典、祝賀会を挙行する。校舎の全面改築が決定する。

学校保健優良校として横浜市より表彰を受ける。

仮設校舎(旧東海道公園)に移転する。

7

新校舎完成、改築落成記念式典、祝賀会を挙行する。

教育長が新校舎視察のため来校する。コミュニティスクールが開所される。

校庭整備工事終了。

8 特殊学級(現個別支援学級)が開設される。
9 はまっ子ふれあいスクールが開設される。
12 文部政務次官小此木八郎氏が、学校視察のため来校する。
14 学校五日制が完全実施される。
15 創立 130 周年記念式典、祝賀会が挙行される。
16 二学期制を実施する。
18 英語活動に取り組み始める。あゆみの電算化が始まる。
19 英語活動発表会を行う。(12/18)
21

いちばフェスティバルが始まる。

1月に作品・書写展が開催される。

22 プレハブ校舎建設。
24 正門門扉改修。
25 創立 140 周年記念式典、祝賀会が挙行される。屋上プール建設。
26

新校舎(東館)完成、職員室・更衣室拡張、南棟トイレ改修、給食室改築。

第2グラウンド新設。

27

プレハブ校舎撤去・校庭整備工事終了。

増築棟落成記念式典、祝賀会が挙行される。

28 北館外壁改修、体育館開放用トイレ改修、第2グラウンドトイレ改修。
29 北門新設。
30 北館一部トイレ改修。普通教室改修。
令和2 市場小学校けやき分校開校。