学校のあゆみ 

 

学校歴史館
星川小学校は歴史のある学校です。
明治時代にはじまり,現在にいたります。歴史は古いですが,
常に新しいことをしています。

大正時代


このころは星川尋常小学校という名前でした。今の学区のほかに仏向町,坂本町からも子どもたちが通っていました。児童数は250人くらい,まわりは畑と山と水田ばかりで家はなかったそうです。

昭和7年


昭和2年に現在の星川小学校がある場所にうつりました。この校舎は木造2階だてで,16教室ありました。校門のそばには大きな榎の木があり白いへびがいたという伝説もありました。

昭和27年


戦争が終わり,横浜市立星川小学校という現在の名前になりました。この頃どんどん児童数が増えこの写真の頃には児童数が1800人近くいました。そのため午前と午後の2部授業が行われていたそうです。

昭和38年


木造校舎が古くなり,きけんになったので校舎の一部を取りこわして作りなおしました。これが星川小学校ではじめての鉄きんコンクリート3階だての校舎です。

昭和41年


昭和38年ころから始まった建てかえは少しずつ進み,この頃には現在の本館が完成しました。

昭和45年


本館の改修工事が終わり,西館も鉄きんコンクリート作りの校舎にかわっていきました。昭和48年にはこの写真にある東の木造校舎も取りこわされて,木造の建物はすべてなくなりました。

平成15年


昭和54年には給食場,60年には屋上プールのある東館と,図工室,家庭科室のある南館がたてられ,現在の校舎になりました。星川小学校は平成15年に創立130周年を迎えました。

現在


 

   平成25年3月、新しい給食棟が完成し、平成26年3月には体育館が改修工事を終えて新しくなりました。平成24年11月には創立140周年記念式典を開催しました。