7月2日 富士宿泊体験学習1日目 後半 いい15&52ヒカリん(5年生)
広大な敷地の国立中央青少年交流の家
布団の準備や荷物の整理も終わり、部屋でのんびり過ごす時間。この時間が楽しいんだよね。
広場で遊ぶ子どもたち
バイキング形式の夕食
バイキング形式の夕食はおいしそうなメニューがいっぱい。おかわりをする子がたくさんいました。どの子もお腹いっぱいの様子^^
キャンプファイヤー
「ツッテンテン♪ツッテンテン♬真っ赤な炎に茶色の薪~」行きのバスの中からキャンプファイヤーで歌う曲を口ずさんでいた子どもたち。心待ちにしていたキャンプファイヤー。点火までに考え込まれた演出がたっぷり。友情の火、情熱の火、けじめの火、思い出の火、4つの炎が点火されました。暗くなり、夜空にパチパチと火の粉が幻想的に舞い上がりました。燃え上がる炎とともに、子どもたちは大盛り上がり。ジャンボリーミッキーや進化ジャンケン、懐かしのカンナムスタイル等存分に楽しみました。最後は、今日が誕生日の子にハッピーバースデーを歌ってお祝いをするサプライズまで。あつくあつく盛り上がったキャンプファイヤーとなりました。
広大な自然に囲まれた交流の家。「カナカナカナ~」ひぐらしが鳴き、「ホーホケキョ」とウグイスのさえずりが聞こえました。
見上げた夜空にはキレイな三日月が輝いていました。
富士宿泊体験学習1日目の夜が静かに更けていきます。
登録日: / 更新日: