更新情報
-
曇り空ではありますが、今夜は『中秋の名月』
職員玄関にはススキとガマ、秋らしい飾りが^^
中秋の名月とは、秋の真ん中(中秋)に見える、とってもきれいなお月さまのことです。毎年、旧暦の8月15日に見える満月で、「一年でいちばん美しい月」と言われています。昔の人たちは、秋になるとお米や野菜がたくさんとれることをお月さまに感謝していました。そして、きれいな月を見ながら「お月見」という行事をしていました。
-
秋晴れの10月6日 運動会まであと2週間
校庭は運動会モード全開^^全学年が、かわるがわる出てきます…
~1校時~
中学年演技
CLASSパペット&だるまスマイル(4年生)
わたパチ&サンサン32(3年生)
~2校時~
6年生演技
Spork&イカカステラ24
~中休み~
応援団とリレーの練習
~3校時~
低学年演技
低学年 メガベア(2年生)&にじのはな(1年生)
~4校時~
中学年徒競走
CLASSパペット&だるまスマイル(4年生)
わたパチ&サンサン32(3年生)
~5校時~
5年生演技
いい15&52ヒカりん
イーヤーサーサ
-
天候に恵まれ、第52回本牧・根岸地区運動会が開催されました。
会場は間門小学校と本牧南小学校で隔年開催しています。今年は間門小学校で開催されました。多くの南っ子が参加をしていました。
2週間後には本校の運動会が開催されます。天気に恵まれますように。
-
チャ畑(4・5くみ)の教室前に、季節を感じる作品が・・・。
カボチャではなく、本牧南産の大きなナス^^
-
しおかぜ運動会まであと2週間ほどとなりました。
校庭では、先生たちが徒競走のスタートの確認を念入りに行っています。
スタートからゴールそして、次のスタートまでの一連の流れを確認し、留意事項を確認しました。
-
Spork&イカカステラ24(6年生)
いよいよ校庭での練習が始まりました。伝統の南っ子ソーラン!
子どもたちも担任も、気合が入っています!!
最高学年の演技は、見る人を魅了します。
-
だるまスマイル(4年生)
総合で、パン作りをしています。パン作りの専門家の若林さんを招き、体験を通して学びました。今後は、レシピを考え55周年の記念パン作りに挑みます。
生地を発酵させているところ^^
子どもたちの満足そうな笑顔がステキです。
-
サンサン32(3年生)
総合で、みなカル(本牧南カルタ)づくりを進めているサンサン32^^
町会長さんや地域の方を招いてインタビュー。ふるさと本牧のよいところを聞きました。
-
CLASSパペット&だるまスマイル(4年生)
わたパチ&サンサン32(3年生)
運動会まであと3週間。今日は中学年が運動会の演技の練習をしています。
隊形移動をして長なわにもチャレンジします。