更新情報
-
5組では毎月、一人ひとりがカレンダー作りをしています。6月のカレンダーは、折り紙で作ったカエルを貼りました。カエルの表情や背景など一人ひとりが工夫をして、オリジナルのカレンダーを制作しました。今月の5組の廊下では元気なカエルが飛び跳ねています!
-
学校のすぐ近くにある「タカナシバラ園」へ行ってきました。たくさんバラが咲いていて、とてもいい匂いがしました。お気に入りの色のバラを見つけたり、バラの香りが何の匂いにいているか等を考えながら、楽しみました。
-
1年生は、菜園でひまわりの種を、自分で持ってきた植木鉢にアサガオの種を植えました。早速、アサガオの種から芽が出ています。
大きく育てられるように、これからも毎日の水やりを頑張ります。
-
5組はきゅうりやナス、枝豆などの野菜の苗を植えました。自分たちで選んだ野菜の苗を植木鉢に植え、大きく育つように願いながら水やりを行いました。
-
図工のアートカードの活動では、イメージに合った作品を選び、考えや思いを伝え合う活動を通して、感じ方の違いや似ているところについて考えました。
「心のもよう」の絵の具で描く活動では、自分の心に問いかけながら、この気持ちを絵の具を使って表現しました。鑑賞の時間には、友達の描いた作品を見て、表現の違いを楽しんでいました。
図工においても「みんなちがってみんないい」を感じることができたかなと思います。
-
3年生は国語の学習で学校図書館へ行きました。司書の先生から、本の配置についての工夫を教えてもらいました。自分で選んだ本の世界を味わったり、友達と一緒に本に親しんだりする様子が見られました。これからも、たくさんの本にふれてほしいと思います。
-
5月15日(木)はまっこ交通安全教室を行いました。見通しの悪い道路、信号機のある交差点などの模擬道路などを校庭に設営して、正しい自転車の乗り方などを体験を交えて学習しました。