6月26日は、今年度第一回目の学校保健委員会でした。保健委員会、運動委員会の進行・提案で、行なわれました。今年度のテーマは「A・K・H 安全で健康な平戸小」です。

テーマの発表の後、本校 学校運営協議会委員長である桐蔭横浜大学教授の加藤先生に、体の敏しょう性を高める基礎的な動きについて教えていただきました。敏しょう性を高めると、けがや事故にも合いにくくなるということも教えていただきました。

イラストや動画も交えて、わかりやすく教えていただきました。放送室スタジオと教室を結んで、全校で取り組んでみました。

昨年度は投げる力のアップに取り組みました。今年度は敏しょう性のアップをめざします。鬼ごっこ、縄跳び、ドッジボール…などなど、遊びを通して育てていきたい力です。