ページの先頭です

ホーム

   日野南小は今年度、創立50周年!!   

 

  ★いままでの「学校日記」を見たい場合は、左のバナーからどうぞ★

更新情報

 今日は、いろいろなクラスで集会をしていました。他の学年と合同で集会をしたり、学年全体で集会をしたり、クラスでチームごとに出し物をしたりするなど、それぞれ工夫して楽しんでいました。明日から夏休み。安全には気を付けながら、いろいろなことにチャレンジしてほしいです。良い夏休みをお過ごしください。

 吉田先生発案の巨大ひのみんが、本日完成しました!1年から6年までの有志が、休み時間にコツコツと貼り絵をして作成したものです。制作には約2か月かかりました。巨大ひのみんは、オレンジ階段2階から3階の踊り場でみんなを見守っていいます。

   

7月10日(水)福祉の学習として4年生がボッチャ体験をしました。コートを作るところから始まり、最後は試合もしました。どんな年代の方も楽しめるスポーツを体験し、ボッチャの魅力を知ることができました。にぎわいスポーツ文化局スポーツ振興課の皆様、ありがとうございました。

 今年の学校保健委員会のテーマは、『感染症に負けない!みんなで守ろう私たちの健康』です。第1回目は、保健安全委員会が手洗い実験の報告を行い、正しい手洗いの方法について、手洗いの歌で確認しました。また、手洗いアンケートの結果をもとに話し合いを行い、今後の取組をみんなで考えました。

     

 6月に4,5,6年生の宿泊学習が行われました。それぞれの宿泊が終わった次の日に、サプライズがありました。それは、他学年からの「おかえりなさい!」の飾りです。また、6年生の宿泊の時には、5年生が1年生の掃除のお手伝いをしていました。自然と、他学年への思いやりの気持ちが育っていてうれしいです。

 今日の給食に出されたトウモロコシの皮は、今朝、2年生と個別級の子どもたちが剥いてくれました。「トウモロコシは、緑色の皮の中で味のおいしさを守っています。ぎりぎりまで皮で守られていた今日のトウモロコシは、いつもよりおいしく出来上がりました。皮を剝いてくれた皆さん、きれいに洗っておいしくゆでてくれた調理員さん、トウモロコシを育ててくれた農家の方など、いろいろな人へのありがとうの気持ちをもって食べましょう。」と、栄養士の先生からお話がありました。みんなとってもよく食べていました。

 最高の天気のもと、今年度初の水泳学習が行われました。5.6年生の子どもたちは多少興奮気味でしたが、先生の指示に従って、水慣れ、泳力測定を行っていきました。安全第一で、楽しい学習を行っていきたいと思います。

             

 今年のあいさつ運動は、異学年交流を活かして、きょうだい学年で取り組みます。今日は、1・6年生が西東門に立ち、登校してくるみんなに元気よくあいさつをしていました。明日20日は2・4年生、明後日21日は3・5年生が門に立つ予定です。

 6月18日(火)に、ネットリテラシーアドバイザーのスーパーバイザーをお招きし、情報モラルについての出張授業を行っていただきました。低、中、高別に、段階に合わせ、大事なことを楽しく教えてくださいました。全学年に共通して伝えていた内容は、「インターネットの情報がすべて正しいわけではない。正しい情報を得るにはどうしたらよいか。」「インターネットと上手に付き合うためにはどうしたらよいか。」でした。「インターネットは自転車と同じ。遠くまで行けて(つながれて)とても便利だけれど、間違った使い方をすると人とぶつかってしまい大変なことになってしまう。生活を便利にするためにも、正しく使うことが大事」というお話が心に残りました。

 低学年の牛乳の残量が多い日が続いているので、牛乳の大切さや働きについて考える学習を行いました。講師として、杉田小学校の栄養教諭でいらっしゃる鈴木先生に来ていただきました。子どもたちは真剣に話を聞き、「これから、一口でも頑張って飲みます。」など、決意を語っていました。今日の給食では、なんと、牛乳の残量がいつもの半分でした!!