沿革
学校のあゆみ
昭和49年9月1日 | 日限山小学校開校 東戸塚小から517名 永野小から249名 計 766名 | |
昭和49年11月5日 | 開校記念日 校庭整備工事が完了したため | |
昭和49年12月20日 | 校章制定 通学帽制定 | |
昭和51年3月1日 | プール完成 | |
昭和51年3月19日 | 第1回卒業式 卒業生163名 | |
昭和54年4月1日 | 児童数2110名 日限山駐在所開設 | |
昭和56年4月1日 | 南舞岡小学校開校 680名の児童転出 | |
昭和59年11月2日 | 創立10周年記念式典 | |
昭和60年4月5日 | 児童数1103名 体育館付帯施設増築 | |
平成3年5月12日 | 市民図書開設 | |
平成4年4月18日 | 日限山コミュニティスクール開所式 | |
平成6年10月29日 | 創立20周年記念式典 | |
平成6年11月21日 | はまっ子ふれあいスクール開校 | |
平成8年10月31日 | 体験学習初参加(4年生、大池公園) | |
平成10年10月19日 | パラグアイ日本学校との交流 | |
平成11年11月4日 | 25周年行事実施 | |
平成14年3月7日 | 児童数544名 | |
平成15年8月31日 | 全面外壁塗装工事終了 | |
平成15年10月25日 | 第8回平井音楽教育賞受賞 | |
平成16年9月18日 | ネットデイ(校内ラン整備工事) | |
平成16年10月30日 | 創立30周年記念式典 | |
平成18年4月13日 | 電子メールを利用した保護者への連絡網の実施 | |
平成18年5月17日 | 18年度安全(防犯・防災)教育推進モデル校 | |
平成18年11月9日 | 日限山小学校学援隊発足 | |
平成19年9月1日 | 耐震補強工事完成 | |
平成19年10月11日 | 南門・正門施錠開始 | |
平成20年2月5日 | 横浜市教育課程開発実践推進校(教育の情報化)・文部科学省委託事業先導的教育情報化推進プログラム研究協力校を受け、研究発表会を開催 | |
平成21月10日 | 屋上防水改修工事完了 | |
平成22年2月26日 | 複合遊具・破鈴ポール設置工事完了 | |
平成23年3月27日 | 非常放送設備改修 | |
平成25年3月29日 | 普通教室 エアコン工事完了 | |
平成25年8月23日 | 飼育小屋改修工事完了 | |
平成25年8月23日 | 証明設備改修工事完了 | |
平成26年5月9日 | 舞岡公園米づくり開始(5年総合的な学習) | |
平成26年6月14日 | プールフェンス改修塗装工事完了 | |
平成26年10月31日 | 創立40周年記念式典 | |
平成26年12月10日 | 創立40周年記念講演会 | |
平成27年3月10日 | 創立40周年記念植樹式 | |
平成28年2月15日 | 自動火災報知器改修工事完了 | |
平成28年7月25日 | はまっ子、キッズ化工事(~9.3) | |
平成28年8月1日 | 受水槽改修工事(~8.26) | |
平成29年8月31日 | 窓サッシガラス改修工事 | |
平成30年2月23日 | 図工室他5室特別教室エアコン設置 | |
平成30年10月19日 | サッシ改修工事 | |
平成31年 | 体育館LED照明増設 | |
令和元年11月15日 | 45周年航空写真 | |
令和2年 | はまっ子トイレ設置工事 | |
令和3年3月12日 | コミュニティハウス、キッズクラブ インターフォン設置工事 | |
令和3年3月15日 | エレベーター設置工事 | |
令和4年2月8日 | 体育館 LED 器具取替修繕 | |
令和4年3月19日 | 4階廊下床シート貼り替え工事 | |
令和4年9月21日 | 防犯カメラ 取替修繕 | |
令和5年2月28日 | 地域交流室エアコン設置 | |
令和5年10月22日 | 体育館床改修工事 | |
令和6年5月14日 | 創立50周年記念 航空写真撮影 | |
令和6年11月22日 | 体育館屋根改修工事 | |
令和6年12月7日 | 創立50周年記念式典・祝賀会 | |
令和7年3月28日 | 4階廊下床シート貼り替え工事 |
登録日: / 更新日: