ページの先頭です 本文へスキップ

ホーム東山田小学校

ここから大分類です 大分類はここまでです
先頭へもどる ここからページ内容です
このページの場所は次のとおりです ここからページの本文です

 10月17日(月) 資源循環局 社会科見学

 資源循環局都筑清掃工場へ社会科見学に行きました。
 クレーンでゴミを運ぶ様子を見たり、分別の仕方や焼却の校庭について説明を聞いたりして、授業で学んだ知識をさらに深めました。

【4年生 あいさつ運動】  

 10月3日(月)~10月7日(金)まで4年2組が、あいさつ運動を行いました。

 10月10日(月)~10月14日(金)まで4年1組が、あいさつ運動を行っています。

 どちらのクラスも朝から一生懸命に、あいさつ運動をすることができました。

R4..5 1年生 交通安全教室】  

 1年生の交通安全教室を行いました。都筑区の交通安全指導員の方々(都筑区交通安全協会、都筑警察署、都筑区役所、都筑交通安全母の会)やPTA校外委員会の方々にご協力いただいて、正しい交通ルールと歩くときのマナーについて学習しました。実験や体験を通して、ルールを守ることの大切さを感じていました。

 

R4.7.5 交通安全教室 4年生 】

  7月5日(火)交通安全教室を行いました。4年生は校庭に描かれたルートを自転車に乗って走行しました。実際に体験することで、安全な自転車の乗り方について改めて学ぶことができました。その他にも車の死角についてや巻き込み事故に合わないための方法などを実際に見ることで学ぶことができました。

 交通安全教室後、子ども達が「今日から気を付けよう」などと話もしていました。

 

 

R4.5.25 なかよし遠足(3・5年生) 】

  5月25日(水) 5年生は、この日に向けて実行委員を中心に縦割り活動に向けて山田富士公園に下見に行ったり、グループごとに計画を練ったりして準備を進めてきました。当日は、3年生と楽しく関わり合う姿が山田富士公園の中でたくさん見られました。

R4.5.31 4年社会科「校内のごみのゆくえ」 】

   校内のごみのゆくえについて学習を進めています。「掃除の時間に集められた学校中のごみはその後どうなるのだろう?」「一日に出るごみの量は全部でどのくらいなのかな?」等、授業でいろいろな疑問が出ていましたが、今日の授業では、技術員の佐竹さんと小川さんに直接質問をしたり説明を聞いたりして疑問点を解決することができました。その後グループで協力して分かったことをまとめました。

  

R4.5.19 6年東京見学 】

  6年生は5/19(木)に東京見学を行い、法務省、東御苑、国会議事堂を見学しました。まず、法務省では、業務の説明や「赤れんが棟」内で資料を見学しました。次に、東御苑周辺を散策し、桜田門外も見学しました。最後に、国会議事堂では、議会が行われている場所や会議室を実際に見ることで、日本の立法機関の様子を肌で感じることができました。日本の政治や経済の中心地を見学したことで、子どもたちの将来のキャリアプランにつながることを願っています。

R4.5.13 4年生 走り方教室】

 5月13日(金)に4年生が走り方教室を行いました。

 mizunoから2名のコーチをお招きしました。

 スタートダッシュ・走るときの姿勢・腕の振り方等を教わりました。

 子どもたちは6月にある運動会に向けて一生懸命に活動に取り組むことができました。

R4.4.27 1年 ボランティア 】

  たくさんの保護者の皆様に給食と下校のボランティアに協力していただきました。お陰様で、子どもたちは安心して安全に学校生活を送ることができています。本当にありがとうございました。

【R4.4.6 新6年生 新年度・入学式準備】

今日は新6年生によるに新年度・入学式前日準備でした。役割分担をして、それぞれ入学式の会場作りや新1年生の教室準備、各教室への机運びなどを行いました。友達と声を掛け合い、自分の仕事に一生懸命に取り組む姿は最上級生として、頼もしかったです。

いよいよ明日から新年度のスタートです。教職員一同、児童の皆さんが笑顔で登校する姿を楽しみに待っています。

【R4.2.25 植林活動(6年生)

 2月25日(金)に国際プール側の校内の敷地にツツジを植えました。苗木を植えられるように穴を掘り、一人2株ずつ植えていきました。卒業後も外の道から見ることができるので、咲いたツツジを見るたびに、小学校生活のことを思い出すのではないでしょうか。 
 

【R4.2.21,22 キャリア教育(6年生)

 
 2月21日(月)、22日(火)に出口校長先生によるキャリア教育の授業を行いました。憲法と法律との違いや成年年齢が18歳にひき下げられることなどの話から、大人に向かっていく6年生に励ましの言葉をもらいました。
 
 

【R3.12.22 6年生 キャリア教育出前授業】

12月22日(水)元横浜市議会議長の吉原訓様をお招きして、出前授業をしていただきました。

日本の投票率が低いことの問題点など、これからの課題について説明をしていただきました。

18歳になったら投票で積極的に政治に関わっていってほしいと話されていました。政治について関心を持ち、選挙に行って投票することの大切さを実感していました。PTAの役員の方々も出席され、生の授業を受けました。

  

 

【R3.12.13~14・16 4年生 SDGs(出前授業/国際交流協会)】

 12月13日(月)14日(火)16日(金)に横浜市国際交流協会の方々をお招きして、SDGsのお話をしていただきました。

  「SDGs」とは、「持続可能な開発目標」という意味で2015年に国連総会で決められた、2030年までに目指すべき17の目標のことをいいます。

 アニメーションを使用したSDGsの内容は、子どもたちにも分かりやすく、メモを取りながら話を聞く子どもの姿も見られました。SDGsに興味をもつ、よい機会になりました。

 

R3.12.3 4年生 社会科見学】 

 

12月3日(金)に社会科「ごみはどこへ」の学習の一環として、横浜市環境事業局都筑工場の見学をしました。

授業で学習したことを思い出しながら、実際に大量のごみが出されているところを見ることでごみの問題に対して、学びを深めることができました。

公共のマナーをしっかりと守ることもでき、思い出に残る一日となりました。

     

【R3.12.1 6年生 校長先生の授業】 

 12月1日(水)、校長先生が6年生の各クラスに授業をしました。小田原城主がなぜ大森氏から北条氏へと移ったのかという話を、みんな興味深く聞いていました。

【R3.11.26 6年 小田原・箱根社会科見学】

 11月26日(金)に小田原・箱根へ社会科見学に行ってきました。

 午前は小田原城、箱根関所の見学をしました。江戸時代の関所の役割について理解を深めました。昼食は箱根園で食べました。午後はお土産購入と寄木細工体験を行いました。お土産購入では、渡す相手を意識して楽しみながらお土産を選んでいました。伝統工芸の寄木細工体験では、丁寧に作品を仕上げていました。天候にも恵まれ、充実した時間を過ごすことができました。

 

【R3.11.12 3年生 ラグビー教室】

 11月12日(金)にタグラグビー教室をおこないました。横浜キャノンイーグルスと横浜TKMの選手をお招きしてタグラグビーのやり方やラグビーのよさについて学びました。

 子どもたち一人ひとりが真剣に話を聞き、活動に取り組んでいる姿があり、普段関わることのない選手たちと楽しそうに交流することができました。

【R3.11.11 2年生 遠足(横浜・八景島シーパラダイス)】

 2年生は、横浜・八景島シーパラダイスへ遠足に行ってきました。

いろいろな海の生き物を見たり、触れ合ったりして楽しい遠足にすることができました。

 

【R3.10.28 1年生 遠足(徳生公園)】

 1年生は、徳生公園に遠足に行ってきました。今年度は、引率ボランティアの保護者の方に協力していただき、公園内で初めてグループ活動を行いました。それぞれのグループで秋探しや公園探検をし、友達となかよく安全に遊ぶことができました。お手伝いをしてくださったボランティアの皆様、大変ありがとうございました。

【R3.10.22 新聞を読もう 出前授業】

10月22日、新聞社の元記者の人をお招きして、5年生の各クラスで記者の仕事内容や新聞の読み方についてお話を聞きました。読みたい記事を見付けるために紙面の配置や見出しをうまく利用するとよいことや、新聞はインターネットと違い特に関心のない分野まで読むことができることを知り、広く情報を得ることの重要性に気づく機会となりました。

【R3.10.20 5年生 交通安全教室】

 10月20日に都筑警察署の方をお招きして、安全な自転車の乗り方について話を聞きました。乗る前の自転車の点検ポイントや急ブレーキのかけ方を確認した後、実際に自転車に乗り、道路に見立てたコースを走行しました。万一の事故から命を守るためにヘルメットが有効とのこと、ぜひ着用して乗ってほしいと話がありました。校外委員の方々はじめ、お手伝いくださった保護者の皆様、大変ありがとうございました。

 

 

【R3.10.18 3年生 出前授業【警察官・交通安全について】

 10月18日に都筑警察署の方を2人お招きして出前授業を行いました。授業では、教科書では知れない警察官の仕事や交通安全の大切さについて、実際に話を聞いて、たくさん学ぶことができました。

 普段の授業では聞けない内容などを質問するなど積極的に参加している姿がありました。

 

【R3.10.4~10.6 5年生 お箏の体験教室】

 10月4日(月)~6日(水)、横浜みなとみらいホールから紹介された外山香先生をお招きして、5年生はお箏の体験教室に参加しました。

 1組「さくら」、2組「夕焼け小焼け」、3組「虫の声」にチャレンジしました。お箏の優しい音色を通して、自分のがんばりや友達のよさを知ったり、日本の伝統を身近に感じたりする機会となりました。

 

 

【R3.9.13,14 3年1組 校長先生の授業】

 9月13日、14日と2日間に分けて校長先生が3年1組にて授業をおこないました。子ども達はイギリスと日本の友好関係の歴史について、興味を持ちながら真剣に話を聞いていました。

 授業後、昔にあった歴史に興味をもったり、他の国にも興味をもった子ども達がいました。

 

 

【R3.7.19 6年生キャリア教育】

 7月19日(月)にキャリア教育の一環として、「国家や社会契約説とはなにか」という内容で、出口校長先生のお話を聞きました。子どもたちはもちろん、後ろで聞いていた6年の担任や参観のPTAの保護者の方も熱心に耳を傾けていました。

【R3.7.9 4年生七沢校外学習】

 7月9日(金) 4年生では、校外学習で七沢に行きました。服部牧場では、乳しぼりや牧場内散策を行いました。またふれあい科学館では、海や川にいる多くの生き物とふれあいました。普段、体験できないような活動を通して、さらに学年の団結力を高めることができました。

【R3.7.1 キャリア教育の振り返り】

 校長先生から、校長室で6年生一人一人に対してキャリア教育の振り返りと激励をしました。

【R3.6.30 日本とイギリスについて】

 6月30日(水)に日本とイギリスとの友好関係の歴史について出口校長先生が3年2組で授業しました。

【R3.6.18 オリパラ交流会】

 6月18日(金)にオリパラ交流会で神保選手の話を聞きました。

知識や経験が人生を切り開く「宝」となることや、どんな逆境にあっても、楽しいことを見つけてやってみることが、

大切だというお話から、一人ひとりが自らを見つめ、考えを深めました。

【R3.6.11 6年生 キャリア教育】

 6月11日(金)にキャリア教育の一環として、「社会に出ても大切なこと」「今からできること」といった内容を出口校長先生からお話を聞きました。子ども達はたちはもちろん、後ろで聞いていた6年の担任や参観のPTAの保護者の方も熱心に耳を傾けていました。

 

【R3.6.5 運動会】

 令和3年度東山田小学校運動会は無事に終わりました。ご観覧いただき、ありがとうございました。

1年生は初めての運動会で演技と徒競走に挑戦していました。全力で取り組む姿はすばらしかったです。

2年生は2回目の運動会。成長した姿を演技や徒競走で見せられたのではないでしょうか。

3年生は初めての一人一周のリレーや80m走でカーブに挑戦しました。演技では沖縄の伝統舞踊であるエイサーに挑戦しました。

4年生は演技でなわとびを使ったダンスを踊りました。用具を使いながらのダンス。練習から一生懸命に取り組み、本番では素晴らしいダンスを披露していました。

5年生は組体操に挑戦しました。心を一つに動きをそろえる姿は立派でした。

6年生は小学校生活最後の運動会。みんなで心を一つに踊ったソーラン節は見ていた人たちの記憶に強く残るような踊りでした。

 

【R3.5.31 交通安全教室】

 5月31日(月)に交通安全教室を行いました。都筑警察署の警察官の方のご指導のもと、保護者ボランティアの方の協力をいただき、1年生は安全な道路歩行の体験を行いました。

10月5日・6日 2年町たんけん

登録日: 2021年4月20日 / 更新日: 2022年5月24日
ここまでが本文です 先頭へもどる
ここからこのウェブサイトに関する情報です ここまでがウェブサイトに関する情報です このページに関する情報は以上です 先頭へもどる