ページの先頭です

ホーム

 R6年度 東山田小学校

学校日記(子どもたちの活動・給食)を毎度更新中!

学校日記3月7日に更新!

 

東山田小学校いじめ防止基本方針

令和6年度 東山田小学校いじめ防止基本方針.pdf [268KB pdfファイル]  

 

気象に関する警報発令時の対応について

気象に関する警報発令時の対応について [ 254 KB pdfファイル]

R6年度 学校行事

 

R6.5.14 3・5年なかよし遠足

3・5年生は山田富士公園へなかよし遠足に行ってきました。

R6.4.8 着任式&前期始業式&入学式

 東山田小に新たに来られた先生の紹介と新しい友達や担任の先生との出会いがありました。

 

 

R6.3.25 修了式&離任式

 令和5年度に学習の終了と離任される先生方とのお別れをしました。

 

R6.3.19 お別れ式&卒業証書授与式

 6年生の卒業をお祝いしました。

 

R6.3.1 6年生との思い出の会

 6年生の卒業を祝う「思い出の会」をしました。全校で合唱した「ありがとうの花」で素敵な雰囲気になりました。

 

R6.2.27 避難訓練

 地震後、火災が発生したことを想定して、国際プールの広場まで2次避難する訓練をしました。

 

R6.2.26 見守り隊感謝の会  

 安全に登下校できたことに感謝をして、見守り隊感謝の会を行いました

 

R6.2.20  1年生「もう すぐ みんな 2年生」(幼保小交流 学校探検)

 1年生活科「もう すぐ みんな 2年生」の学習で、近隣の幼稚園・保育園を招いて、学校探検を行いました。
 幼稚園児や保育園児に東山田小学校のことを知ってもらえるよう、自分たちが幼稚園児や保育園児のときのことを思い出しながら、一生懸命準備をしてきました。
 迎えた当日では、自信をもって校内を案内する1年生の姿が多く見られました。お兄さんやお姉さんとして「幼稚園児や保育園児のために」と頑張る1年生の姿が、とてもすてきでした。

R6.2.6 児童会募金活動報告 

 朝会で募金活動報告を行いました。総額14万3572円になりました。ご協力ありがとうございました。すでに神奈川新聞社にお渡ししてあります。ご厚意は被災された方々の生活再建に活用されます

 

 

 

 

 

R6.1.18  1年生「むかしあそびに ちょうせん しよう」

 生活科の学習の一環として、地域の方々に教わりながら、こま回しやけん玉など、むかしあそびを体験しました。子どもたちからは、「名人にひもの巻き方を教えてもらい、初めてこまをまわすことができた」「家でもたくさん練習して、けん玉が上手になりたい」といった感想が聞かれました。地域の方々との交流の場となり、実際に自分の手や体を動かして遊ぶ楽しさを味わうことができました。ご協力いただいた地域の皆様、どうもありがとうございました。

R6.1.17~23  児童会募金活動 

 能登半島地震で被災された方々を救いたいと児童の発案で募金活動を行いました。

 

 

 

 

 

R5.12.19  古谷様への感謝の会 

 

 

 長年に渡り、本校の見守り隊をしていただいた、古谷様が勇退されました。感謝の気持ちを伝える集会を開きました。

 

 

 

 

R5.12.5  『こども「エコ活。」大作戦!2023 感謝状贈呈式』(朝会) 

 

 『こども「エコ活。」大作戦!2023 感謝状贈呈式』が行われました。毎年、主に45年生が夏休みに「エコライフ・チェックシート」を使って環境行動に取り組んでいます。今年度参加した219校・20366人の中で、本校の参加率が一番高かったため、横浜市と国際連合世界食糧計画WFP協会より感謝状をいただくことになりました。(ちなみに昨年度も218校の中で上位10校に入っていました。)

 

 

R5.11.27 2年生が収穫したさつまいも

 給食の献立中の「大学いも」の材料に2年生が育てたさつまいものが使われました。約2.4㎏が利用されて、おいしくいただきました。

 

 

R5.11.22 創立記念集会

 開校準備委員のお一人だった塚越様をお招きして、創立記念集会が実施されました。地域の栗原様のメッセージも発表され、学校の誕生に思いをはせました。

 

 

 

 

 

 

R5.11.15 四季の森公園遠足探検(2年)

 遠足で県立四季の森公園に行きました。グループでフィールドワークをしながら、公園内をまわりました。ボランティアの保護者の方のご協力のおかげで、楽しい活動になりました。

 

 

 

 

 

R5.10.30 山田富士公園探検(2年)

 2年生が生活科の学習で、山田富士公園にいきました。そこで公園愛護会の皆様に出会い、地域の方々の思いに触れました。

 

 

 

 

R5.10.17 地区センター見学(2年)

 3日間に分けて、2年生が北山田地区センターにいきました。(諸事情により1クラスは後日いきます。)蔵書が一万冊あると聞いてびっくりしていました。

 

 

 

 

R5.10.11 町探検(2年)

 2年生が生活科の町探検で、北山田駅、北山田交番・北山田郵便局に行ってきました。たくさんの発見がありました。

 

 

R5.10.6&10 前期終業式・後期始業式

 前期終業式と後期始業式をテレビ放送で行いました。学年の代表が振り返りや意気込みを発表しました。

 

 

R5.10.4&5 東山田中コミュニティハウス見学

 2年生が東山田中コミュニティハウスの見学に行きました。コミュニティハウスは様々な活動をしていることを発見しました。

 

R5.9から あいさつ運動開始

 代表委員会で決まった「あいさつ運動」がスタートしました。(写真は2年2組の担当の様子です。)

 

R5.9.12 F・マリノススポーツクラブサッカー食育キャラバン(2年)

  横浜Fマリノスのスクールコーチを招いて、2年生が、「F・マリノススポーツクラブサッカー食育キャラバン」を実施しました。暑い中ボールに必死に追いかけたり、コーチと一緒に給食を食べたりして、楽しい時間を過ごしました。

R5.9.8 プール納め集会(1年・2年)

  1年・2年生の最後の水泳学習の日が、雨天でできなかったので、体育館でプール納め集会をしました。1年、2年の代表者が水泳がんばった証をもらい、感想を発表しました。クラスで、一人ずつ水泳がんばった証をもらい、来年の水泳に意欲をもちました。

R5.7.5 交通安全教室

 7月5日(水)に交通安全教室を行いました。

 1年生は歩き方の学習を、4年生は自転車の乗り方を学びました。

 

 
 

R5.6.22~

 

22日(火)にプール開き集会を実施しました。27日(火)には、今年度最初の水泳学習がありました。

 
 

R5.6.20~21

 新体力テストがありました。なかよし活動を活かして、6年生が1年生の、5年生が3年生の、4年生が2年生の記録の補助をしました。

 
 

R5.6.10 運動会

 梅雨の隙間を縫って、運動会が実施されました。数年ぶりの参観の方々の入場者数の制限がない運動会だったこともあり、たくさんの応援のおかげで盛り上がった運動会になりました。

 

R5.5.24 避難訓練(不審者対応訓練)

 都筑警察署の方々にご協力いただき、不審者対応訓練を行いました。子どもたちは放送をよく聞き、静かに教室で待機するなど緊張感をもって取り組みました。また、教職員も同様に子どもたちの安全のため全力で取り組みました。今後も子どもたちが安心して学校生活を過ごせるよう職員一同努めて参ります。

  ご協力いただいた都筑警察署の皆様、ありがとうございました。
 

R5.5.16 なかよし遠足(5年・3年) 

 5年生と3年生がなかよし遠足で山田富士公園に行きました。グループに分かれておにごっこやドッジボール等を楽しみ、交流を深めました。

R5.5.10 なかよし遠足(4年・2年)

 4年生と2年生がなかよし遠足で滝ヶ谷公園に行ってきました。上手に4年生にリードして、楽しく活動できました。

R5.5.2 2年公園探検(滝ヶ谷公園)

 生活科の学習「まち探検」の一環で2年生が公園探検に行ってきました。初めて来た子もいましたが、地区センターに行くとき寄っているという子が多くいました。

R5.4.26 1年生を迎える会

 

 1年生を迎えるべく、各学年が様々な準備をして、開催されました。1年生は、とても楽しそうにしていました。

R5.4.25 見守り隊紹介朝会

 

 見守り隊の皆様ご来校いただき、紹介朝会を実施しました。1年間の登下校の安全と「よろしくお願いします。」の気持ちを込めて挨拶をしました。

R5.4.21 学校探検(1年) 学校案内(2年)

 

 2年生が1年生とペアになり、学校を案内しました。1年生は学校のいろいろなところを知ることができました。仲よく活動でき、1年生と2年生の絆が深まりました。

R4年度 学校行事

R5.3.17 お別れ式・卒業証書授与式

卒業生とのお別れ式を校庭で行いました。全校での最後の時間を過ごしました。

その後、卒業式が行われ、東山田小を引っ張ってきた卒業生101名が立派な姿で巣立っていきました。

 R5.3.6/3.7 4年生 善行賞授与

 3月6日、7日で、あいさつ運動を頑張った4年生に校長先生から善行賞が授与されました。

 一人ひとり丁寧に気持ちを込めて受け取ることができました。

 来年への励みにできるといいです。

 

 R5.2.28 今日の朝会

 本日は2月の朝会がありました。

 校長先生より、徳川家康の歴史と絡め、3月は一日一日を大切に過ごしましょう、というお話がありました。

 また、「住みよい地球」全国小学生作文コンクールなど、5点の表彰を行いました。

 R5.2.22 防災出前授業(5年)

 

 NPO法人貯水タンク防災ネットワーク様、ユーティリティ・ソリューションズ様にご来校いただき、社会科の学習で学んだ「防災・減災」について出前授業をしていただきました。雲の発生の仕組み、液状化の実験などがあり、興味深く学習しました。

 

 R5.2.21 見守り隊感謝の会

 

 2月21日(火)に見守り隊感謝の会を行いました。毎日、子どもたちの登下校を安心安全に行えるように、見守ってくださっている見守り隊の方に言葉やプレゼントで感謝の気持ちを伝えました。前に出たのは代表の児童だけでしたが、どの児童も代表児童の言葉や見守り隊隊長の話をしっかりと聞き、想いを受け止めていました。

 

R..17 3年1組総合 ポスター掲示

3年1組の児童が取り組んだバスの安全を呼び掛けるポスターが、バス車内に掲示されています。期間は、2月7日(水)~2月28日(火)までで、東山田営業所が管轄している区間を走るバス51台(ミニバスを除く)となります。

バス乗車の際は、ぜひご覧ください。

 

 R5.2.14 JICA横浜/心の教育ふれあいコンサート

・JICA横浜では、発展途上国への国際協力について学びました。

・横浜市教育委員会主催による心の教育ふれあいコンサートを横浜みなとみらいホールで観賞しました。(指揮:阿部未来 演奏:神奈川フィルハーモニー管弦楽団)

 

写真左・中央:JICA横浜 写真右:心の教育ふれあいコンサート

R..3 新一年生入学説明会資料配布】

入学説明会資料を配布させていただきました。また、一括購入品や安全帽子の販売も行いました。

 

R5.2.2(木) 誕生学(4年生・5年生)

 22日(木)、PTA主催による一般社団法人誕生学協会認定 誕生学アドバイザー様の出前授業を行いました。4年生、5年生は授業を通して、いのちの誕生と尊さについて学習しました。

 

【R5.1.27(金)あいさつ運動】

 1月27日(金)に、3年3組、5年3組ペアによる「あいさつ運動」を行いました。寒い中でしたが、「おはようございます」と元気よく気持ちのよい挨拶をすることができました。

 

 

R5.1.25(水) あいさつ運動】

 1月25日(水)に、3年2組、5年2組ペアによる「あいさつ運動」を行いました。寒い中でしたが、「おはようございます」と元気よく気持ちのよい挨拶をすることができました。

 

(5年2組)     (3年2組)

R5.1.25(水) 4年生 総合的な学習の時間】

 1月25日(水)に、4年生の子どもが校長先生にプレゼンテーションを行いました。電気を大切に使うこと、節電を呼びかけるためのポスターを貼るために一生懸命準備をして話すことができました。

 【R5.1.24   5年東山田工業団地の技術力出前授業】

 日本の中小工場の技術力のすばらしさを学ぶ社会科の学習のため、東山田工業団地にあるスリーハイ(株)の男澤様からのご紹介で東京技研(株)とスリーハイの方々にご協力いただき、出前授業を実施しました。30秒で200℃まで上昇するヒーターの話を聞いて、子どもたちはびっくりしていました。

  

 

【R5.1.23(月)あいさつ運動】

 1月23日(月)に、3年1組、5年1組ペアによる「あいさつ運動」を行いました。寒い中でしたが、「おはようございます」と元気よく気持ちのよい挨拶をすることができました。

 

 

R5.1.14(土) あいさつキャンペーン】

 1月13日(金)、14日(土)、18日(水)に1,6年生のペア学年によるあいさつキャンペーンを行いました。担当のクラスが率先してあいさつをすることで「おはようございます」という元気な声が響いていました。キャンペーンは引き続き、3,5年のペア、2,4年のペアと続いていきます。

 

  

R5.1.14(土) キャリア教育授業】

 本日1月14日(土)は土曜参観でした。2、3校時に各クラスで授業を行い、4校時は6年生と保護者を対象に出口校長先生によるキャリア教育授業を行いました。

  

R5.1月12日(木)避難訓練】

 本日、避難訓練を実施しました。校長先生からの講評では、皆さん真剣にお話を聞いていました。

 ご家庭でも、防災対策や避難場所について話題にするなど、街全体で防災意識を高めていきたいですね。

  

R5.1月10日(火)全校朝会】

 本日は初めての朝会で、校長先生からのお話がありました。

 卯年は皆さん夢に向かって飛躍しましょう、とのお話がありました。

 つづけて、校内書写について、6年生を代表として表彰しました。

  

R4.12月22日(水)6年生 キャリア教育授業】

 12月22日(水)に出口校長先生による、第3回目のキャリア教育授業を行いました。授業を通して、人の気持ちを理解して行動することが、学校生活や将来の社会においても、大切だということが分かりました。 次回は1月14日(土)に、「日本国憲法とキャリア」をテーマに授業を行う予定です。

 

  

R4.12月22日~23日 1・2年生 善行賞】

 1・2年生のあいさつ運動を担当した児童が校長先生から賞状をもらいました。

 

  

R4.12.12~16 1年生 あいさつ運動 

 先週は1年生が昇降口前に立ち、子どもたちで考えた標語を持ちながら登校してきた友達を迎えました。寒さにも負けないくらい元気のよい声が響き渡り、あいさつの輪が広がりました。

 

 

R4.12.16 4組 ズーラシア遠足】

 12月14日(水)、4組でズーラシアに遠足に行きました。晴天にも恵まれ、たくさんの動物を見学して、動物の大きさや迫力に驚いていました。

R4.12.13 4年生 総合的な学習の時間】

 12月13日(火)4年2組の児童たちが総合的な学習の時間にSDGsの取り組みをしています。

 校内にポスターを貼ったり、プラスチック回収箱を置くために校長先生にプレゼンテーションを行いました。

 

R4.12.12 校長先生によるスペシャル授業】

 5年1組で、校長先生による小田原城と歴史についてのスペシャル授業を行っていただきました。

子どもたちも意欲的に話を聞く様子が見受けられました。

 

 

R4.12.9 3年生「農家の仕事」出前授業】

 都筑区役所の職員の方に来ていただき、横浜市の農業の推進や地産地消について、話を聞きました。子どもたちは、都筑区でたくさんの種類の野菜が作られていることに興味をもち、感想を伝えていました。

 

R4.12.7 市一斉授業研究会】

 12月7日(水)は市の一斉授業研究会でした。本校では3年1組鳥山級が社会科の授業を公開しました。子どもたちは横浜市の農業について、積極的に話合い活動に参加し、自分たちの考えを深めていました。

研究授業を通して、教師の授業力を高められるように研鑽しています。

 

 

R4.12.2~12.5 6年生 キャリア面談】

 6年生は12月2日(金)と5日(月)にキャリア面談を実施しました。将来の夢を出口校長先生と一緒に考え、将来に期待を弾ませていました。

 

 

R4.11.25 3年生 社会科見学】

   

社会科見学で、東芝未来科学館と、生田緑地にある日本民家園に行ってきました。科学館や民家園では、グループごとに見学を行いました。声を掛け合いながら、仲良くグループ活動を行うことができました。

R4.11.24 1年生 植樹】

PTAより寄贈していただいたつつじの苗木を校庭の周りに植えました。6年生にサポートをしてもらいながら、肥料をまいたり、土をかぶせたりして楽しく活動することができました。

 

この様子は「学校だより12月号」と地元ミニコミ誌「タウンニュース」(12月1日の朝刊各紙に折込み)にも取り上げられますので、是非ご覧ください。

 (1年1組・6年3組の様子)

(1年2組・6年2組の様子)

 

(1年3組・6年3組の様子)

【R4.11.18 4年生 都筑区音楽会

 都筑区音楽会に4年生39名が参加しました。見ている人に楽しんでもらいたいと休み時間に練習を重ね、当日は手拍子でリズムの掛け合いを「クラッピングファンタジー」と合唱「ウィーアー」を都筑公会堂のステージで堂々と披露しました。

 

R4.11.15 THE こども寄席(PTA主催)】

   落語家の柳家花いちさんによる落語教室がありました。また、音楽系芸人ののだゆきさんには、リコーダーやピアニカを用いた高度なテクニックを披露していただきました。それぞれで児童や職員がステージに上がり、体験もしました。とても楽しい時間を過ごすことができました。
  
 

11月14日(月)~12月2日(金) 読書週間

ブックブック委員会が中心となり、東山田小学校読書週間を開催してます。読書集会や自作紙芝居の読み聞かせ、図書館クイズなどの実施しています。

11月6日(日)~11月7日(月) 5年愛川宿泊体験学習

宮ケ瀬ダム見学、愛川ふれあいの村で自然と関わる体験活動、林業体験、藍染め体験など様々な活動を行いました。

 

学年・クラス・グループ班・部屋割り等、たくさんの友達と協力して活動に取り組むことを通して、交流を深めました。

10月24日(月) バスケットボール教室

横浜ビー・コルセアーズによるバスケットボール出前授業がありました。

5・6年生は10月から体育でバスケットボールが始まっています。コーチたちの話を集中して聞き、楽しんでバスケットボールの取り組む姿が見られました。

11月14日 6年生 第2回キャリア教育授業

第2回キャリア教育授業を行いました。前回に引き続き、校長先生が「18歳を見すえて…」をテーマに授業をしてくださいました。6年生は6~7年後に成人となります。成人を迎えると、正しい判断をせまられ、責任を問われるようになります。校長先生からは、「正しいことを行うこと」「悪を避けること」の大切さを教えていただきました。

 

次回のキャリア教育は外部講師をお招きする予定です。

11月8日 6年生 薬物乱用防止教室

 薬物乱用防止教室を行い、学校薬剤師の先生から話を聞きました。普段使っている薬でも正しい使い方をしないと体によくないことや薬物の危険性について学びました。どんなことがあっても絶対に使わない、そして誘われてもきっぱりと断る勇気も必要だと教えていただきました。今回の学びが子どもたちを犯罪から守る一助となればと思います。

11月8日 キャリア教育振り返り返却

 11月8日(火)に先日行ったキャリア教育授業のふり返り返却を校長室で行いました。出口校長先生から子どもたち一人ひとりに手渡ししていただき、今後に向けて励みの言葉をいただきました。

 子どもたちもとても嬉しそうな表情でした。

11月3日(木)、4日(金) 4年生 上郷宿泊体験学習

 11月3日(木)・4日(金)、上郷宿泊体験学習がありました。
 はまぎん宇宙科学館に行き、科学や宇宙について触れ合いながら学習しました。山道を登って到着した森の家では、森林についてのグループワークやフォレストプラザでの学年レクを楽しみました。
 また、食事の片付けや入浴、就寝準備を活動班や部屋班のメンバーと協力して行うことを通して、友達との交流を深めました。    

11月2日 6年2組 東山田準工業地域インタビュー

62組では、総合的な学習として「人と企業の架け橋となれ!看板開発 HAPPYプロジェクト!」を行っています。東山田準工業地域の企業と住人のつながりをより強くするため、エリアマップをリニューアルします。活動の一環として、11月2日(火)に地域の企業にインタビューを行いました。地域には全83社あり、クラスを16グループに分け、エリアを分担して行いました。初対面の企業の方にインタビューを行うことに緊張している児童が多かったのですが、どの児童も終わった時には成功した達成感やコミュニケーションをとる楽しさを感じていたように思います。

 

ご協力いただいた企業の皆さん、ありがとうございました。

【10月31日 PTA屋上草刈り】

10月31日(月)に屋上の草刈りを行いました。

PTA役員の皆様が、屋上の草刈りをしてくださいました。

 

おかげで屋上が綺麗になり、今後も子ども達の学習の為に活用していければと思います。

  

10月28日(金)1年生 徳生公園】 

 徳生公園まで歩いて遠足に行きました。
 午前は自然見つけをしながら、公園内をグループで探検しました。昼はお弁当やおやつをおいしく食べました。午後は学年で秋遊びを楽しみました。
 

【10月27日(木) 第1回キャリア教育】 

 木曜日から東山田小学校6年生のキャリア教育が始まりました。第1回目は出口校長先生が授業をしてくださいました。「働く」とは、お金のためでなく、人のために何かをして、人に感謝をされることが喜びややりがいにつながるということを教えていただきました。
 これから月に1回ほどキャリアの授業を進めていく予定です。子どもたちの今後につながる学習になるよう、取り組んでいきます。

1026(水) 2年生四季の森公園遠足

 電車で四季の森公園に遠足に行きました。
 天気にも恵まれ、子どもたちは広場でレクリエーションをしたり、ジャンボ滑り台で遊んだりと、楽しく遊びました。
 

 

1024日(月) バスケットボール教室

 横浜ビー・コルセアーズによるバスケットボール出前授業がありました。 5・6年生は10月から体育でバスケットボールが始まっています。コーチたちの話を集中して聞き、楽しんでバスケットボールの取り組む姿が見られました
 

10月20日(木) 3年生 社会科見学に行ってきました。

 社会科見学で、大塚・歳勝土遺跡公園に行ってきました。 保護者ボランティアの皆様のサポートのおかげで、行き帰りの歩行や公園内でのグループ活動を安全に行うことができました。 公園では、古民家見学やクラスレクリエーション、公園探検を行いました。

 

10月19日(水) 3年生 あいさつキャンペーン実施中

 今週は3年生が昇降口前に立ち、登校してきた友達を迎えています。元気のよい声が響き渡り、あいさつの輪が広がってきました。

 

10月17日(月) 資源循環局 社会科見学 

 資源循環局都筑清掃工場へ社会科見学に行きました。クレーンでゴミを運ぶ様子を見たり、分別の仕方や焼却の校庭について説明を聞いたりして、授業で学んだ知識をさらに深めました。

10月5日・6日 2年町たんけん「大すきいっぱい東山田」

  10月5日・6日、クラスごとに東山田中学校コミュニティハウスへ町たんけんに行ってきました。 館内にあるものをよく見たり、スタッフの方の話を聞いたりして、たくさんの発見をすることができました。 子どもたちは、町たんけんを通して、ますます東山田を好きになっているようです。  

【R4.9.28(水) 3年 警察出前授業】

都筑警察署の警察官の方に来ていただき、警察の仕事について聞きました。子どもたちは、警察官の持ち物などに興味をもっていました。


【R4.9.25(日)~9.26(月) 6年修学旅行】

6年生は9/25(日)~9/26(月)、片品・日光修学旅行に行きました。1日目は片品でりんご狩りや魚釣り・つかみ体験を行い、活動を通して自然の豊かさや生命の尊さを実感しました。2日目の日光では、日光東照宮で歴史的建造物を見たり、ガイドさんから歴史上の出来事や言い伝えを聞いたりして、歴史への理解を深めました。宿泊も含め、どれも現地でしか体験できない活動となり、子どもたちの一生の思い出になったと思います。  

  

 片品村での魚つかみ体験   宿泊所での入館式     日光での班別活動


【R4.9.13 5年出前授業】

 913日(火)に「新聞を読もう」と題し、出前授業を実施しました。各クラス順番に新聞記者を経験された方が、お話してくださいました。

 児童から、「一面を最初に読みたいです。特に頭→肩→腹の順番に読んでいきたいです。取材などいろいろ大変なことをして、新聞を書いているということを思い出しながら、読みたいと思いました。」と感想がでました。


【栽培委員会 巻心ECOプロジェクト】

 栽培委員会の活動として、ニチバンが主催する「巻心ECOプロジェクト」に参加しております。皆さんの協力のもと粘着テープの巻心を回収し、資源として再利用するエコ活動の取り組みです。

 ご家庭でも粘着テープの巻心がありましたら、お子さまなどを通してぜひ学校へお持ちください。

 


 今後も積極的にSDGsや様々な環境活動へ参加し、地域環境への貢献に努めてまいります。

R4.9.7 あいさつ運動

 夏休みも明け、一週間が過ぎました。今週からまたあいさつ運動を再開いたしました。

子どもたちで考えた標語を持ちながら校門やピロティに立ち、元気なあいさつで登校してきた子どもたちを迎えております。

これを機に、本校や地域で「あいさつの輪」が広がっていってほしいと思います。

R4.8.29 都筑区 横浜子ども会議 】

 8月29日、「横浜子ども会議 都筑区交流会」が都筑区役所で開催されました。本校からも6年生の代表児童が参加し、子ども会議のテーマ『だれにとっても居心地のよい学校づくり』について、それぞれの考えを発表することができました。また、今回の会議では、テーマに沿った各校の取組を報告し合いました。今後の東山田小学校の取組にも生かしていきます。

R4.9.2 よこはま動物園ズーラシア出前授業 】

 生活科「いきものとなかよし」で、よこはま動物園ズーラシアの方に出前授業をしていただきました。動物の赤ちゃんや成長について、映像を見ながら楽しく学ぶことができました。

R4.9.1 総合防災訓練 】

 9月1日は「防災の日」です。防災の日は1923年9月1日、関東大震災が発生したことや時期的に台風シーズンを迎えるに当たり、防災意識を高めるために制定されました。

 東山田小学校でも、総合防災訓練を行い、地震発生時の避難方法や経路の確認、また、職員の連携や対応方法などを確認しました。雨天と感染症対策のため、避難経路の確認は全校一斉ではなく、各学年に分かれての実施でした。どの児童も、自分事として捉え、真剣に訓練に取り組むことで、防災意識を高めることができました。

   1年生の様子

R4.7.27 消火放水訓練 】

 夏休みの職員研修で「消火放水訓練」を行いました。水消火器による消火の仕方と、消火栓を使った放水の仕方を教わり、火災発生時を想定した訓練となりました。

 

【R4.7.26 特別支援研修について】

 横浜市立ろう特別支援学校特別支援教育コーディネーターの橘高敏也先生にお越しいただき、PTAや保護者の方、特別支援教育支援員3名と教職員の合同で特別支援に関する研修を行いました。

 特別支援の最近の動向や、進路に関する様々な情報を知ることができ「子どもへの接し方や声の掛け方を考えるきっかけになった」との感想をいただき、大好評でした。今後もこうした機会を作っていきたいと考えています。

 

R4.6.11 運動会 】

  6月11日(土)梅雨の時期でも天気に恵まれ、R4年度運動会を実施することができました。

 昨年とは違い、赤組と白組での2色対抗での運動会。応援合戦、選抜リレーが行われ、点数を競い合った運動会になりました。 

 赤組も白組もお互いに熱い戦いを繰り広げることができました。

 

R4.4.20 朝会 】

  4月20日(火)、登下校の安全を見守ってくださっている見守り隊の皆さんを朝会(テレビ放送)で子どもたちに紹介しました。その後、体育館で見守り隊の総会があり、PTA校外委員会との顔合わせと、危険個所や子どもたちの様子についての意見交換を行いました。

【R4.4.7 1年生 入学式】

令和4年度入学式が行われ、77名の1年生が入学しました。

2年生と6年生から歌やお祝いの言葉のプレゼントが映像で流れました。

1年生は校長先生の話をしっかり聞くことができ、立派でした。

R.3.24 5-2東山田準工業地域との学習

 本年度もコロナ禍で児童同士での学び合いや地域とつながる学習に取り組むことが難しい1年でした。その中で、東山田小学校の代表として、5年2組が東山田準工業地域のスリーハイと繋がり、学習を進めました。SDGsに学校と企業が協力して取り組もうと、企業や工場から出た廃材に児童の創意・工夫を加え、ペン立てやアクリル看板などを作りました。学習を通して、地域と繋がることの良さを感じることができたのではないかと思います。
 来年度も、どのような制約があるか分かりませんが、東山田小では、最大限の工夫をし、児童一人ひとりが輝くことができるような教育活動を行ってまいります。よろしくお願いいたします。

R.3.18 6年 第21回卒業証書授与式】

 3月18日(金)に第21回卒業証書授与式が行われました。晴れ晴れとした顔で卒業生92名が本校を巣立っていきました。式後、各担任は子どもたちから花束やメッセージを受け取りました。花束やメッセージボードはPTAの皆様から頂いたものです。

ご卒業おめでとうございます。

【R4.2.17 進路勉強会

 
 2月17日(木)に若葉台特別支援学校のコーディネーターの先生をお呼びして、保護者の方と勉強会を行いました。
テーマは「小学校以降の進路先・進路選択を考える」です。
いろいろな形の学びの場を紹介していただき、小学校の時に身につけておくと良いことなどを教えていただきました。
保護者の方の疑問や質問に答える形で学習会を設けました。「わかりやすい説明でよかった」との感想をいただきました。
今後もこうした機会を作っていきたいと考えています。
 
 

【R4.2.3 令和4年度授業研究会】

 2月3日(木)に授業研究会を校内で行いました。今年度は感染症対策を講じた上での授業実践となりました。
 
 

【R4.2.2 令和4年度新1年生入学説明会資料配付】

 昨日、2月1日(火)に新1年生入学説明会の資料配付と購入品販売を
行いました。購入した黄色の安全帽子をかぶって帰っていく子どもの姿
が見られました。4月の入学式がとても楽しみです。
 
 

R3.12.15(水) 運動ランドを開催中です】 

 先週行った「げんき集会」に続いて、昼休みにクラスごとに招待して「運動ランド」を開催しています。保健委員会が4つの運動を紹介し、みんな夢中で挑戦しています。今週は、チャレンジタイムやロング昼休みもあり、全身を使って楽しそうに運動する姿が学校中で見られています。

 

【R3.12.7 げんき集会】 

  今年度の学校保健委員会のテーマは「全身をつかって運動しよう」です。1時間目に児童保健委員会の5・6年生が作成した動画をテレビ放送しました。小学生の時期に運動する習慣を身につけると健康にいいことがたくさんある!ということを学びました。座ったままできる目や脳の体操をみんなで試し、どのクラスもうなずきながら参加していました。来週から「運動ランド」を開催し、チャレンジタイムやロング昼休みに加えて楽しく運動をする機会を工夫してつくっていきます。

     

【R3.11.25 就学時健康診断】

就学時健康診断を行いました。

 体育館の会場準備は、「来年度の1年生のために!」と6年生が机や椅子を一つひとつ丁寧に並べる等、とても気持ちよく働いてくれました。

 保護者の方と分かれてまわる健康診断。少し緊張気味の子もいれば、「来たことあるよ!」と嬉しそうにズンズン進んでいく子もいました。4月、元気に入学してきてくれる日が待ち遠しいです! 

 

【R3.11.16 創立記念朝会】

 校歌を作詞・作曲した音楽家 大久保 裕子先生 をお迎えし、創立記念のお祝いをしました。計画委員会の代表児童がインタビューしたり、大久保先生の指揮のもと5年1組の子ども達が校歌を合唱したりしました。

 大久保先生から「失敗しても大丈夫だから、やってごらん。」「一つの物事を色々な方向から見てごらん。」と、校歌に込められた願いや、何事にもチャレンジすることの大切さについて、お話いただきました。

 学校・保護者・地域の皆様の温かい輪の中で、共に未来を紡いでいく東山田小の子ども達のよさが感じられた時間となりました。