10/23(木)、いのちの安全教育が行われました。
1~4年生は「自分と友達の体を大切に」というテーマで、5、6年生は「体の距離と心の距離、SNSの使い方」というテーマで学習を進めました。
命の安全を守るために、一人ひとりができることを考えて授業に臨む様子が見られました。

10月18日(土)、スポーツフェスタ2025を行いました。
団体演技では、1・2年生は布ボールを使ったダンス、3・4年生はフラッグを取り入れたダンス、5・6年生はソーラン節を力強く踊りました。応援合戦では、赤組も白組も大きな声で応援することができました。
天候に恵まれ、練習の成果を発揮できました。

後期が始まりました。
始業式では、5年生の代表児童が後期のめあてを発表しました。
各教室でも児童それぞれが前期のふり返りを生かした、後期のめあてを立てることができました。
前期終業式が体育館で行われました。
2年生と4年生の代表児童が前期頑張ったことについて発表しました。
教室では、児童一人ひとりが担任からあゆみを受け取り、前期の学習や生活をふり返りました。

10/2(木)、全校児童が体育館に集結し、団結式を行いました。
赤白各色の団長の思いが詰まった自己紹介に始まり、練習中のエールをみんなで練習しました。
その後の休み時間では校内でエールを歌う声が聞こえてくるようになり、学校全体が来たるスポーツフェスタに向けて動き出す行事となりました。

これ以前の記事は学校日記でご覧いただけます。