校歌・校章
校歌
1. |
緑かがやく 霧が丘 花と光に つつまれて 校舎につづく 赤い道 笑顔と笑顔 重なって 瞳はかがやく われらきりっ子 |
2. |
心ゆたかに 霧が丘 一人ひとりが 集まって 手と手をつなぎ 肩をくみ 仲間とともに 学び合う 明るく元気な われらきりっ子 |
3. |
若葉伸びゆく 霧が丘 仲間が集う 学び舎で 我が胸宿る 志 己鍛えて 互い育み 高め合う 煌めくこの瞬間(とき) 共に歩もう |
4. |
われらの育つ 霧が丘 故郷の歴史 糧にして 希望の道は 輪をえがき 夢に向かって 輝く空へ 翔いて 豊かな心で 共に創ろう |
5. |
理想もえたつ 霧が丘 世界にひろがる めがそだち 夢と希望に 胸をはり 一人ひとりが かがやいて 未来へはばたく 明日をめざして |
作曲 横山裕美子
小中学生が協力して新しい歌詞(3番4番)をつくりました。小学生だけのときは1・2・5番を、中学生だけのときは3・4・5番を、そして小中学校一緒のときは1番を小学生が、3番を中学生が、5番を小中学生が一緒に合唱します。
校章
横浜北部、緑濃き三保市民の森に隣接する霧が丘小中学校は、新しい街づくりの中から生まれました。
2010年に小中一貫校として発足し、それを期にこれまでの小中別々の校章を統一し、児童・生徒の意見を取り入れた新たな校章がつくられました。
「K」という文字は、小中学校が建つ霧が丘地域全体を意味しています。Kにかかる赤い帯は、霧が丘小中学校の校舎を結ぶ赤道を意味し、9つの葉は1年次から9年次までの9年間の成長のつながりを表しています。
9年間の教育を経て、将来を担う生徒が育つ学校にふさわしい校章です。
登録日: / 更新日: