笹っ子日記 3月
3月9日 ニコル先生 14日 サム先生 外国人講師フェアウェルパーティー
1年間お世話になった、国際理解教室のアダニヤ・ニコル先生。そして、産休に入られたマリア先生の後任として7か月間、英語を教えて下さったサミュエル・ダルボーズ先生。
二人の先生に感謝の気持ちを込めて、6年生がメッセージや花束、アルバムを贈り、全校で「SING」を歌いました。フェアウェルパーティーが終わった後に、子どもたちは「きちんと、ありがとうの気持ちを伝えられたと思う。」「英語の歌をプレゼントできてよかった。」などと感想を話していて、しっかり相手意識をもって取り組んだ満足感にあふれていました。
3月18日 卒業証書授与式
今年度は、20名の卒業生がこの笹山小を巣立ちました。
最高学年として、なかよし(たてわり)活動でのリーダーとして、その役割を自覚し、責任を果たした子どもたちでした。
6年生を送る会では、下級生からの心あたたまる出し物に、思わず涙する子どもたちがいました。それだけの思いがある、子ども同士の結びつきも強い、ということのあらわれだと感じました。
卒業式では、それまでの練習の成果を発揮し、礼儀正しく振舞ったり、息を合わせて合唱したりしていました。その表情や態度はたいへんすばらしいものでした。本校の伝統を受け継ぎ、発展させ、卒業することができました。立派な卒業生たちでした。
保護者の皆様や地域の皆様におかれましては、平成27年度卒業生へ多大なるご支援をいただきました。この場を借りて、御礼申し上げます。

このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2016年3月22日 /
更新日: 2016年5月10日