ページの先頭です

ホーム

 リンク集

 

本校へ来校される際は

職員玄関で「消毒・来校者名簿への記入」をお願いします。

更新情報

4月15日(火)の5校時、今年度初めての避難訓練を行いました。1階の技術員室から出火した想定で緊急放送が入り、校庭に避難しました。今回は新しい教室からの避難経路を確認する目的です。

4月14日(月)、新年度が始まって本格的な授業が始まっています。今日は3年が全国学力学習状況調査(生活・理科)を実施しました。各自のICT機器を使って回答します。17日には国語と数学の調査です。

4月9日(水)1校時に2・3年生は学級写真撮影を行いました。2校時にいよいよ生徒会主催の「新入生を迎える会」を実施しました。生徒会長のあいさつに始まり、各専門委員会の説明・部活動紹介がありました。新入生たちは目を輝かして真剣に聞いていました。部活の仮入部は11日から開始です。

4月8日(火)離任式が行われました。校長をはじめ昨年度まで本校で活躍した教職員が参加しました。生徒たちからお手紙と花束をお渡しして最後の感謝の気持ちをお伝えしました。多くの卒業生や保護者・地域の方々も参列いただき、気持ちのこもった式でした。ありがとうございました。お世話になりました。今宿中の生徒たちを今後も応援してください。

4月7日(月)令和7年度のスタートとして着任式・始業式・入学式が行われました。なんとか天候ももち、桜も散らずに残ってくれました。新たな気持ちで新年度のスタートを切ることができました。今年度もよろしくお願いいたします。

3月30(日)、今宿連合町内会のサクラまつりに本校の吹奏楽部が出演しました。1年・2年のみのメンバーでのデビューでもありました。お祭りのオープニングを飾る演奏に会場からは大きな拍手が沸いていました。

 

3月25日(火)令和6年度の修了式が行われました。担任から連絡票を一人一人もらい、各クラスの最後の1日を過ごしました。また、修了式後、1月以降の表彰を行いました。各個人(チーム)の頑張りをみんなで称えました。

 

3月18日(火)2年生が百人一首大会と球技大会を行いました。卒業式が終わった日から最上級生として学校を引っ張っていく存在になりました。そんな中、学級対抗で競い合いながらとても楽しそうな姿でした。

3月12日(木)卒業証書授与式が無事挙行されました。式が始まる前から再び雨が降り始め、式が終わって学校から退場する際には本降りになっていました。卒業生たちは堂々と立派な姿で巣立っていきました。卒業おめでとうございます。

3月12日(水)、卒業証書授与式の朝を迎えました。昨夕から降り出した雨もやみ、在校生が一生懸命に準備した会場に先生たちが朝早くから出勤して点検をしています。卒業生の入場を待つだけの状態です。