~ 輝 く 自 分 輝 く 鶴 小 ~
3年算数では、グラフと表で学習したものを使いながら、学校のけがの状況をまとめ、注意喚起するポスターを作成していました。見せ方を考えながらグループで作成しました。5年社会では、平地や山地の気候の違いを確認していました。産業の違いなども確認していました。
朝の会の時間、どのクラスからも今月の歌が聞こえてきます。2年生の廊下の前を通ると、みんなで声を合わせたきれいな歌声が聞こえてきました。4年算数では、三角形の作図の授業でした。1辺の長さと2つの両端の角の角度が分かっている三角形と同じ三角形を描くためには、どうすればよいか考えていました。
今日から学校が始まりました。8時30分には、全校児童が体育館に集まり、時間通りに朝会を始めることができました。5組では、夏の思い出を一人ひとり絵日記を見せながら発表していました。1年生は、夏の思い出ビンゴをしていました。友達にインタビューしながら、マスに書かれていた活動をしていた子の名前を書き入れ、ビンゴを目指していました。6年生は、詩の視写をしていました。教科書を見ながら丁寧な字で書き写していました。
今年もPTAの夏祭り実行委員が主体となった夏祭りが本校校庭で行われました。鼓笛隊のみなさんのオープニングセレモニーからお祭りが開始となりました。どのブースの子どもたちが多く集まり、どの子も楽しそうにブースを回っていました。
今日は朝会で2つの表彰がありました。まずスピーチコンテストの表彰がありました。賞状を受け取った児童に一言感想を求めると、今回のスピーチで発表した取り組みに皆さんも参加を呼び掛けるなど、自分の取組をしっかりと述べる姿が立派でした。次に自転車大会の表彰がありました。旭警察署長が来校し、優勝旗を授与いただきました。次は全国大会に出場するということで、全校生徒から応援の拍手がありました。教室では、係活動の企画に取り組んでいるクラスが多かったです。