更新情報
-
今日、授業参観・懇談会(5・6年生)が行われました。たくさんの保護者の皆さまにお越しいただきました。ありがとうございました。
来週以降に、1~4年生が行われる予定です。
-
今日、本校の2回目の「学校運営協議会」は行われました。学校運営協議会とは、学校、地域、保護者等が一体となって、意見を交わしながらよりよい学校運営について話し合う場です。
2回目は、委員の皆様に実際の授業の様子を参観していただきました。「どのクラスも落ち着いて授業に取り組んでいますね」「タブレットを効果的に使用していますね」といったご感想をちょうだいしました。
-
3年1組の総合的な学習のテーマは、「折り紙」です。
今日は、他のクラスの皆さんにむけて、折り紙を一緒に折って楽しむイベントを開催し大盛況でした!
今後の展開が楽しみです。
-
4年1組の総合的な学習は、ペットボトルキャップや牛乳パックなど、使わなくなった物を再利用して、新たに「おもちゃ」や「アート」などをつくり出す取組を行っています。今日は、アイディアをみんなで出し合ったり、試行品を作ったりしました。
-
4年2組の総合的な学習では、シャボン玉を題材にしています。4年2組は、ただシャボン玉を楽しむだけではなく、シャボン玉を地域の方々に観ていただいて、地域を盛り上げたいという目標をもって取り組んでいます。
今日は、講師をお招きして、色々なシャボン玉の作り方や、観客へのみせ方ついて教えていただきました。
-
今年の「星の子運動会」の色が決まりました!
今年は、1組が白組、2組が紅組です。昨年は久しぶりに紅組(1組)が勝利しました。さて、今年勝利を手にするのはどちらでしょうか☆
-
今日は、台風15号の影響で朝から雨が強く、登校の安全が心配されましたが、皆さん無事に登校出来て安堵しました。
そんな日でも、2年生は、落ち着いて道徳教育の授業を行いました。1組は「親切、思いやり」、2組は「よい生活習慣」について考えを深めました。
-
暑さ指数が基準を超えて、今週3日連続で屋外での活動は中止となっています。星の子の皆さんは、「今日も外で遊べない…」と残念そうにしています。休み時間は、図書館で本を読んだり係活動をしたり、屋内で工夫しながら過ごしています。
-
幼保小交流の取組の一環として、幼稚園の先生が来校して読み聞かせをしてくれました。なつかしい先生たちが、本を読んでくれて、1年生の皆さんはとても嬉しそうでした。
-
久しぶりの給食です。この日の献立は、トマトソースのスパゲッティとコーンサラダでした。