更新情報
-
今日は、久しぶりに屋外での朝会でした。
1年生の皆さんが10月の生活目標の発表したり、運動会のプログラムの一つ「大玉転がし」の並び順を確認したりしました。
-
各学年の畑ではなく、星の子の皆さんなら誰でも利用することができる「星の子畑(通称)」。おもに野菜を育てていて、いろいろな学年の友だちと仲良くなることができます。
-
今日は委員会活動が行われました。学校がよりよい環境になるように、5,6年生の皆さんが様々な活動に取り組んでいます。
-
リレー・応援の練習や各学年の演技など、星の子運動会に向けて様々な活動が動き出しました。
-
今朝は音楽朝会でした(^^♪
全校で今月の歌『夏の日の贈り物』を歌った後、4年生の発表があり、リコーダーで『もののけ姫』を奏でました。
-
10月18日に、星川小学校の運動会「星の子運動会」が行われる予定です。今年度のテーマは、「キラキラin運動会 ~全力ハッピー大作戦~」です。
今日は団結式が行われました。運動会プロジェクトの皆さんの進行のもと、テーマ・マスコットの発表、リレーの選手の紹介、応援練習が行われました。
-
3年生の皆さんが、近所のスーパーマーケットの様子を調べに行きました。お店の方にインタビューしたり、店内を見回したりしながら、「ねだん」「品ぞろえ」「新鮮さ」「便利さ」などについての工夫やサービスを見つけることができました。
-
社会で歴史を学習している6年生の皆さん。
1組の皆さんが、奈良の大仏の大きさを実感するために、実際の大きさのはかり、奈良の大仏をラインカーでかいてみました。
-
本校自慢の「星の子図書館」です。
図書担当の職員や委員会の皆さんが、いつも色々な取組を行ってくれています。今は、新しい本や「虫」がつく漢字の紹介がされていました。
秋分の日が過ぎ、これからだんだん夜の時間帯が長くなってきます。秋の夜長、星の子皆さんが、たくさんの本にふれられるといいですね。
-
4年生の皆さんが、愛川宿泊体験学習に行ってきました!2日間、協力し合いながら様々な活動に挑戦し、4年生の皆さんは大きく成長しました。
また、雨天が心配されましたが、4年生の皆さんが一番楽しみにしていたキャンプファイヤーも行うことができました♪聖なる火を囲みながら、さらに絆を深めることができました。
この経験を生かして、今後も様々な活動に、積極的に挑戦してほしいと思います。