子ども同士の話し合いや学び合いを生かした授業づくり
ある日の5年生の授業の様子です。2組は国語の授業「大事にすることを確かめて友だちにインタビューしよう」、1組は算数「1㎥をつくろう」という学習課題で、それぞれとても楽しそうに学習を進めていました。
両クラスに共通しているのは、子ども同士の話し合いや学び合いの場面があり、子どもたちが生き生きとしているということです。子どもたちの主体性を育むために、教師主導の場面だけではなく、子どもたちに任せ(委ね)、学習の主体者である子どもたち自身が学習を創ることを、星川小学校では大切にしています。
登録日: / 更新日: