更新情報
-
バトンパス、リードできるように、練習をしています。
さすが、3年生。リードもコーナーワークもスピードがあります!
-
初めて、キラキラのポンポンをもって、ダンスの練習をした1・2年生。
ますます、ダンスの練習が楽しくなってきた様子です。
-
今日のメニュー
ごはん・牛乳・肉そぼろ・甘酢あえ・月見汁
-
運動会で徒競走を走ったり、演技をするためには、運動場をより広く使用できるようにするために、サッカーゴールを移動させなくてはなりません。
今日は、先生たちがサッカーゴールを移動し、入退場門を設置しました。
運動会まであと、16日(登校する日)。
-
音楽隊は、まずは、個人で一生懸命楽器演奏の練習です。
行進や祝勝歌の合奏には、それぞれの受け持ちの音が、とっても大切です。
休み時間だというのに、表情は、真剣そのものです。
-
赤組も白組も、団長を中心に練習が始まりました。
応援団の元気な声が響く荏子田小。
法被を着ると、「気合」が入るようです!!
-
「かわいいだけじゃ、ダメですか?」
子ども達が大好きな曲に合わせて、ノリノリで踊る1・2年生。
実は、先日の放課後、先生たちが教室でダンスの練習をしていました。
先生たちもノリノリです!
-
休み時間には、運動会のリレーの練習が行われています。
颯爽と走る選手のみなさん。
リレーは、バトンパスが勝利に大きく影響します!がんばれ!
-
3・4年生のダンスの練習も始まりました。
立ったり、座ったり。タイミングよくできるかな??
大きなフラッグを持って踊るのをとても楽しみにしている3・4年生です。
-
今日のメニュー
ごはん・牛乳・ツナそぼろ・揚げだいず・沢煮椀