ページの先頭です

ホーム若葉台特別支援学校

Group NAV

  • ホーム
  • A部門トップ(肢体不自由教育)
  • B部門トップ(知的障害教育 高等部)

BreadCrumb

現在位置:
  • ホーム
  • B部門トップ(知的障害教育 高等部)
  • 進路支援

B部門トップ(知的障害教育 高等部)

  • B部門の教育
  • 進路支援
    • 卒業生の進路先
  • 学校説明会
  • 入学選抜など
  • 公開研究会
  • 校内実習

わかば学園の進路支援について

 横浜わかば学園 知的障害教育部門高等部(B部門)は生徒全員の企業就労を目指し、授業・実習・地域の方々とのふれあいを通して、自立と社会参加をめざし、生きる力を養います。そのため、自己選択、自己決定を大切にするキャリア教育を推進しています。

 ビルメンテナンス・オフィスサポート・パン工房の校内実習は若葉台地域に展開し、日常的に地域の方々とふれあう中でコミュニケーション能力を養います。

 また、1年生から若葉台地域をはじめ神奈川や東京の企業等にご支援を頂き、職場の雰囲気や働くことの意義、目的を経験する現場実習を行っています。17歳での進路選択は経験の少なさや精神的な未熟さから困難を伴います。そこで当校では2年生までに1人6社を体験させたうえで、最終的な進路希望を取っています。他校に比べると進路決定の時期が遅くなりますが、長い目で見れば本人が納得して進路決定をすることに意味があると考えるからです。(「3年間の流れ 」参照)

 障害者雇用(採用)をお考えの方々に当校の教育や生徒をご理解頂く機会として、企業対象学校見学会をお勧めしております。また、当校の生徒をよりご理解いただくために現場実習もぜひご検討ください。見学や実習につきましては、ご依頼があれば学校から御社のもとに担当者が伺い、詳しく説明させていただきます。

なお、当校では次の3つの条件を満たした企業への就労を考えております。

 

 

【参考】就労の3条件

①労働時間が週30時間以上40時間以下であること(ただし残業可)

②地方条例を定める最低賃金を上回ること。

③雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金に加入できること。

 

電話 045-923-1300 FAX 045-923-1305

メール kr-h-wakabadai@city.yokohama.jp


印刷 - 無期雇用について

無期雇用について

 無期雇用について  

登録日: 2021年7月28日  /  更新日: 2021年7月30日
印刷 - 無期雇用について

関連するカテゴリー

卒業生の進路先

Site Navigation

  • All Rights Reserved. Copyright © 2025 若葉台特別支援学校
  • サイトマップ