沿革
学校のあゆみ
昭和60年 4月 1日 |
横浜市立大綱養護学校開設 |
4月 3日 | 同校開校式 |
4月 5日 | 第1回入学式 |
4月 13日 | 同校開校式PTA設立総会 |
10月 9日 | 第1回開校記念日 |
昭和61年 3月 8日 | 校章、校歌制定発表会 |
3月22日 | 第1回卒業証書授与式 |
4月 5日 | 第2回入学式 |
昭和63年 2月 3日 | 横浜市心身障害児教育研究指定校中間発表 |
4月 1日 |
第2代校長、宮下正人着任(市立和泉小学校より) |
平成元年 2月10日 | 研究指定校研究発表(主題:「地域に根ざした交流教育」の実践研究) |
平成2年 4月 1日 | 第3代校長、金井一男着任(市立東俣野養護学校より) |
4月 8日 | 自校調理による給食指導開始 |
平成6年 4月 1日 | 第4代校長、府川務着任(市立青葉台中学校より) |
平成7年 3月20日 | 横浜市港北区綱島西5-14-54に新校舎竣工 |
4月 1日 | 校舎移転に伴い校名変更「横浜市立北綱島養護学校」となる |
4月 5日 | 横浜市立北綱島養護学校、開校宣言(新校章、校旗披露) |
5月13日 | 横浜市立大綱養護学校創立10周年、横浜市立北綱島養護学校新校舎落成記念 |
10月20日 | 横浜市障害児教育実践研究推進指定校研究発表会 |
平成8年 1月 26日 | 神奈川県教育委員会より神奈川県学校給食特別優良校受賞 |
2月 27日 | 横浜市立北綱島養護学校、校歌発表会 |
平成9年 3月 18日 | 第5第校長、峯崎重久着任(市立高等養護学校より) |
平成12年 4月 1日 | 第6代校長、藤田佳巨着任(市立深谷小学校より) |
4月 7日 | 横浜市立上菅田養護学校高等部北綱島分教室開級式、入学式 |
平成14年 4月 1日 | 第7代校長、石橋勝廣着任(横浜市教育委員会指導課より) |
平成16年 4月 1日 | 第8代校長、佐藤俊夫着任(市立高等養護学校より) |
平成17年 11月 5日 | 創立20周年記念行事実施 |
平成18年 3月 8日 | 新給食室完成 |
3月24日 | 保護者控室を教室に、旧給食室を保護者控室の改修工事完了 |
平成19年 3月17日 | 第22回卒業証書授与式、分教室第5回卒業証書授与式 |
4月 1日 |
横浜市立北綱島特別支援学校に校名変更 新校歌の制定 校名変更に伴い、校名表示、校旗等の変更実施 |
5月 1日 | 済生会横浜市東部病院 重症心身障害児(者)施設サルビアに |
5月 8日 | サルビア分教室 開級式 |
平成20年 3月12![]() |
サルビア分教室卒業証書授与式 |
平成21年 3月14日 | 第24回卒業証書授与式、分教室第7回卒業証書授与式 |
4月 1日 | 第9代校長、丸雄治着任(本校副校長より) |
平成23年 4月 1日 |
第10代校長、成田悦雄着任(市立港南台ひの特別支援学校より) 横浜市立上菅田特別支援学校高等部北綱島分教室・サルビア分教室自校化 |
平成24年 7月 9日 | スクールミーティング教育委員5名来校 |
平成25年 7月19日 | 教育長 |
平成27年 4月 1日 | 第11代校長、村上英一着任(市立本郷特別支援学校より) |
9月30日 |
創立30周年記念行事実施 |
平成29年1月19日 | 横浜市学校保健優良校受賞 |
平成30年 4月 1日 |
第12代校長、小林 靖着任(市立本郷特別支援学校より) |
平成31年 4月 1日 | 第13代校長、菊本 純着任(本校 副校長より) |
横浜市立特別支援学校再編整備計画に伴い校名変更 横浜市立上菅田特別支援学校北綱島分校及び 横浜市立上菅田特別支援学校北綱島分校サルビア分教室に校名変更 |
|
令和3年 4月 1日 | 第14代校長、須藤 明 着任(市立本郷特別支援学校より) |
令和3年11月16日 | 山中市長学校訪問 |
令和4年 4月 1日 |
条例改正に伴い 横浜市立北綱島特別支援学校及び 横浜市立北綱島特別支援学校サルビア分教室に校名変更 |
令和6年 4月 1日 | 第15代校長、坂本 征之 着任(市立本郷特別支援学校より) |
登録日: / 更新日: