更新情報
-
美しが丘の恒例イベント「美しが丘盆踊り大会」が今年も開催されました。
今年は吹奏楽部による演奏に加え、連合町内会と地域コーディネーターのご協力により、
生徒会企画のモルックとストラックアウトのコーナーが開設され多くのお客様でにぎわいました。
ありがとうございました。
-
この度、美中の教育活動を少しでもよりよく、と、学校 にゆかりのある方から強風冷風機を 2 台寄贈いただきました。
心 より感謝申し上げます。
-
美しが丘中学校は本年度
文部科学省 リーディングDX推進協力校 と 文部科学省 AIパイロット校に認定されて教育活動を進めています。
日々の学びの様子からもDXが少しずつ浸透してきた様子が伝わるかと思います。
個別最適で協働的な学びをし主体的な学習者が育っていくことを願っています、
-
1年生の家庭科では外部の専門家の先生をお招きし、和装(浴衣) の着装とマナーを学ぶ体験 講座を実施しました。
多目的室が一機に華やぎ、夏らしい風景となりました。
生徒は「あーお 祭りにいきたくなった!」だそうです。
-
いよいよ最終学年です!
私たちの地域や人々が幸せに暮らすために何ができるだろうか。
昨年の取り組みを基にさらに深化・発展させていきます。
-
地域の健康寿命UPにチャレンジしよう!
健康寿命(ハード、ソフト面)について課題設定をし、講演を含めて様々に情報収集を進めていきます。
収集・蓄積したジュ法を関連付けながらニーズを整理し事業計画につなげていきます。
-
「幸せ」ってなんだろう。人は何を根拠に「幸せ」と感じるのだろう
赤学年では世界の実情や経済格差についてしらべ
自分たちから世界の子どもたちになにができるか考え
パナソニック「AKARI」プロジェクトに参画します。
本・CD・DVDの寄付でソーラーランタンを途上国に届けたい。
保護者地域の方からも奮って活動にご協力お願いします。
-
今年もキャンペーンが実施されました。
ポスターがかわいいです。
読書で頭も心も豊かに♪