学校の沿革
昭和38年 4月 | 横浜市立中山中学校十日市場分校で発足 |
昭和39年 6月 | 横浜市立十日市場中学校開校 職員数19名、生徒数509名 初代校長 工藤五郎氏着任 |
昭和42年 6月 | 市研究指定「学校保健の研究」発表 |
昭和43年 9月 | 二代校長 中村津之助氏着任 |
昭和45年 4月 | 市指定研究「英語科における言語活動の研究」発表 |
昭和46年 9月 | 三代校長 伊藤秀通氏着任 |
昭和47年 12月 | 県教委「環境美化優良校」として授賞 |
昭和49年 12月 | 創立10周年式典挙行 |
昭和50年 2月 | 市教委「学校保健優良校」として授賞 |
昭和50年 9月 | 四代校長 紫崎孟氏着任 |
昭和53年 11月 | PTA活動に対し県教委より表彰 |
昭和54年 1月 | PTA活動に対し市教委より感謝状を受ける 同じく市P連会長より表彰 |
昭和55年 4月 | 五代校長 沼田武彦氏着任 |
昭和57年 7月 | 第41回手工芸美術展覧会にて学年制作作品文部大臣奨励賞授賞 |
昭和58年 4月 | 相談指導学級併設 |
昭和59年 4月 | 六代校長 石渡光俊氏着任 |
昭和59年 10月 | 創立20周年式典・祝賀会挙行 |
昭和60年 3月 | 創立20周年記念碑建立 |
昭和60年 7月 | 環境美化教育実践により横浜市長より表彰を受ける |
昭和61年 7月 | 十日市場中学校部活動振興会設立 |
昭和63年 4月 | 七代校長 吉留武敏氏着任 |
平成 3年 4月 | 八代校長 米山貞夫氏着任 |
平成 5年 4月 | 九代校長 田中義人氏着任 |
平成 6年 | 市研究指定「3年間を見通した進路指導の実践」を発表 |
平成 6年 10月 | 創立30周年記念式典・祝賀会挙行 |
平成 7年 9月 | 十代校長 廣谷晃二氏着任 |
平成 8年 6月 | PTA活動に対し市P連より表彰 |
平成10年 1月 | 新校舎移転準備委員会発足 |
平成10年 4月 | 十一代校長 井上靖氏着任 |
平成10年 10月 | 新校舎用地造成工事開始 |
平成11年 5月 | 新校舎設計図完成 |
平成11年 10月 | 新校舎建設工事開始 |
平成11年 12月 | 人権作文コンテストに対し法務省より感謝状を受ける |
平成13年 4月 | 新校舎移転 |
平成14年 6月 | 新校舎落成式典、祝賀会挙行 |
平成15年 4月 | 十二代校長 鈴木満氏着任 |
平成16年 1月 | 創立40周年記念誌発行 |
平成16年 4月 | 学校二学期制の実施 |
平成18年 4月 | 十三代校長 山﨑健志氏着任 |
平成18年 6月 | 第三十回キワニス社会公益賞受賞 |
平成22年 12月 | 平成二十二年度横浜環境行動賞受賞 |
平成24年 4月 | 十四代校長 大矢行雄氏着任 |
平成26年 11月 | 創立50周年記念式典・祝賀会挙行 |
平成27年 4月 | 十五代校長 八木範夫氏着任 |
平成27年 12月 | 人権作文コンテストに対し法務省より感謝状を受ける |
令和 3年 4月 | 十六代校長 永山博幸氏着任 |
登録日: / 更新日: