校長 山口 毅
副校長 桑山 博
平成30年4月1日 現在
学年 | 学級数 | 生徒数 | ||
1 | 7 | 246 | ||
2 | 6 |
227 |
||
3 | 6 | 226 | ||
個別支援学級 | 4 | 24 | ||
計 | 23 | 723 | ||
2019年11月11日現在 |
校歌 作詞 富井 加代子 作曲 佐久間 清
1.明けてゆく 明けてゆく 横浜港の水の色
うるわしきかな学び舎に 学び学んで美しい
文化と平和をはぐくもう
2.空の青 空の青 風早台の木々の色
豊かな知識身につけて 励み励んで新しい
希望と力をはぐくもう
3.栄えゆく 栄えゆく 生麦中の旗の色
自由と若さたたえつつ つたえつたえてゆるぎない
まことと愛とをはぐくもう
校章
昭和22年11月10日に決定。
生徒保護者から公募をした。周囲は麦の穂で生麦の地名を表している。
沿革
昭和22年 新制中学校の発足に当たり当初 横浜市立岸谷小学校を中学校校舎と 予定したが、諸種の情勢より不可能となったので、生麦小学校・岸谷小学校両校舎を借用することになり、第1学年は生麦、岸谷両小学校の区域、即ち生麦町全部、東寺尾町、白幡町の一部を学区とし、第2学年生は鶴見区全地域を学区として収容することになった。
卒業生を贈る歌 平成25年度・平成26年度・平成27年度・平成28年度
第66期 卒業生へ贈る歌(平成25年度)
【夢の言葉(かけら)】
20150331-135315.wma [5206KB wmaファイル]
第67期 卒業生へ贈る歌(平成26年度)
【旅立ちの丘】
20150312-112938.wma [4925KB wmaファイル]
歌 詞 20150312-113121.pdf [64KB pdfファイル]
第68期 卒業生へ贈る歌(平成27年度)
【~ 赤い糸 ~】
20160129-094959.wma [4774KB wmaファイル]
歌 詞 20160129-094943.pdf [52KB pdfファイル]
タウンニュースに紹介された「赤い糸」のニュース townnews.co.jp/0116/2016/03/10/323616.html
第69期 卒業生へ贈る歌(平成28年度)
【緑の風の中で】
20170301-112513.wma [4960KB wmaファイル]
歌 詞 20170301-101450.pdf [60KB pdfファイル]
「コミュニケーション能力を身に付け、主体的に学習する生徒を育てます。」
思いやりの気持ちを大切にし、心の豊かさを育みます。(徳)
向上心を持ち、麦のようにたくましく生きる力を高めます。(知・体)
想像力を豊かにし、社会に貢献する姿勢を養います。(公・開)