保健室/事務室より
保健室 学籍・事務室
保健室より
1 保健室について
(1)保健室では随時健康相談を行っておりますので、気軽にご相談ください。
(2)保健室では応急処置のみで、薬の投与や治療は行いません。
2 欠席・遅刻・早退・出席停止について
(1)欠席・遅刻の連絡について、当日の8時10分までに保護者と学校との新たな連絡ツール 『すぐーる』での連絡をお願いします。
緊急の要件に関しては電話にてご連絡ください。
(2)学校で体調が悪くなった時は家庭に連絡し帰宅させます。帰宅後、学校に連絡してください。
(3)医師より次のような診断が出た場合は、出席停止となります。電話でご連絡ください。
特に診断書の必要はありません。後日「治癒届」を、ご提出をお願いします。
「治癒届」はこちらからダウンロードしてください。※準備中です。
<おもな例>
・インフルエンザ・流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)・風疹(三日ばしか)
・麻疹(はしか)・水痘(水ぼうそう)・流行性結膜炎 等
3 日本スポーツ振興センター
学校管理下での傷病で、病院を受診した際の医療費の給付が受けられます。保険証を使い、医療費の合計が500点以上の場合が対象となります。ご相談ください。
※横浜市小児医療費助成制度よりこちらが優先となります。
4 校医の先生方
内科 |
北浜 正 |
先生 |
北浜医院 |
眼科 |
亀澤 比呂志 |
先生 |
かめざわ眼科 |
歯科 |
田仲 洋之 |
先生 |
たなか歯科クリニック |
耳鼻科 |
西山 耕一郎 |
先生 |
西山耳鼻咽喉科医院 |
薬剤師 |
佐藤 晋一郎 |
先生 |
ひばり薬局 浦舟店 |
学籍・事務室より
学籍関係;転入手続き 転出手続き 事務関係;学割発行 学校配当予算執行計画・学校配当決算報告
転入手続き
転入予定がありましたら、お住まいになる住所のある区役所(南区か港南区)にまずご相談いただき、お住まいになる住所が本校の学区であることを確認してください。
南が丘中学校ホームページ「学校案内」通学区域(pdf版)
学区をご確認いただきましたら、お早めに本校までご連絡をお願いいたします。
区役所で転入の手続きをとる際、転出元の学校で発行される「在学証明書」を提示し、お子さんが通学する学校を指定した「入学通知書」を受け取ってください。
区役所での転入手続き後、次の書類をご持参のうえ、ご来校ください。
ご来校の日時を、お電話でご連絡いただきますようお願いいたします。
転入に際し持参する書類
①「入学通知書」(区役所で発行)
②「在学証明書」(転出元の学校で発行)
③「教科書給与証明書」(転出元の学校で発行)
横浜市教育委員会→各種手続き・相談(こちら)
転出手続き
転出が決まりましたら、学校納入金の返金等がある場合がございますので、なるべく早めに担任へお申し出ください。
転出先の学校へ提出する書類を作成し、お渡しいたします。
転出に際し本校で記入・作成する書類
①「転学・退学届出書」(保護者の方に記入していただきます)
②「在学証明書」(転出先の学校へ持参)
③「教科書給与証明書」(転出先の学校へ持参)
学校学生生徒旅客運賃割引証(学割証)
JR各社で100kmを超える区間を乗車する場合に、運賃が割引になる制度です。
<申請方法及び発行>
1 交付申請書に必要事項を記入及び保護者確認印の押印。
(交付申請書は事務室にあります。南が丘中学校公式ホームページからダウンロードもできます。)
2 生徒を通じて担任に提出。
3 事務室で学割証作成後、学級担任から生徒にお渡しをします。
※発行は申請の翌日(翌日が週休日・休日等の場合は、翌開庁日)となります。
※事務職員の在席状況によっては発行が遅れる場合もありますので、余裕をもって申請してください。
詳細【説明】学割証について
学校学生生徒旅客運賃割引証交付申請書はこちらからダウンロードできます。
A4用紙で印刷をよろしくお願いします。
学校配当予算執行計画・学校配当決算報告
学校配当決算報告
令和5年度 横浜市立南が丘中学校 決算(pdf)
令和4年度 横浜市立南が丘中学校 決算(pdf)
令和3年度 横浜市立南が丘中学校 決算(pdf)
学校配当予算執行計画
令和6年度 横浜市立南が丘中学校 予算(pdf)
令和5年度 横浜市立南が丘中学校 予算(pdf)
令和4年度 横浜市立南が丘中学校 予算(pdf)