ページの先頭です

ホーム

 

 

 

リンク集

 

Y・Y NET

更新情報

7月3日、10日に8学年の家庭科の学習として調理実習を行いました。

調味料の調整に苦戦する班も見られましたが、クラスメイトと協力してサバの味噌煮とわかめの酢の物を作ることができました。

7月13 日(土)、14日(日)に今年は第40回の霧が丘盆踊り大会が開催されました。多くの児童生徒が楽しく参加しました。2日間とも5年生~9年生、80名を超える霧が丘ソーランでフィナーレを迎えました。

用意していただいた大きな舞台で、子どもたちがダイナミックに踊り、地域の方たちと共に盆踊り大会を盛り上げることができました。

地域の活動の中で子どもたちの発表の場を与えていただき、その中で育つ子どもたちの姿が見られた2日間でした。

7月2日(火)に9年生を対象に租税教室を開催しました。税理士を講師として招いて税金の授業をしました。今の日本の財政をよくするためにはどうすればいいのかなどについて各班で議論し合いました。以下、生徒の感想です。

・去年よりさらに深く税について学ぶことができたのでよかったです。自分たちで考えるところも興味深くとても楽しむことができました。

・税を多くしても少なくしてもメリットやデメリットがあり、それを今の日本に合わせて税の集め方を考えることは難しいと思いました。

・自分たちがいらないと思っている税金でも、他の視点から考えると必要なものもあるから、絶対何かのためになっているんだと思った。

・税金を増やすためにはどうしたらよいのかを考えるのが思ったよりも大変でした。税金は私たちの暮らしに必要なことのためにあると考えられて良かったです。

6月26日(水)に緑区役所において、令和6年度よこはま子ども国際平和スピーチコンテスト緑区予選が行われました。霧が丘学園からは9年生の代表で1名が参加し、力強いスピーチを披露しました。見事に優秀賞を受賞し、緑区の代表として7月22日(月)の本選に参加します。

令和6年度生徒総会が行われました。今年度初めて、オンライン開催となり、図書室からビデオをつないで各教室のテレビ画面で見るという形で行いました。生徒会本部・各委員長・議長・放送委員など様々な部署が協力し合い、無事に生徒総会を行うことができました。各教室でも生徒は真剣に話し合いに参加することができました。

6月11日(火)に、第1回のきりたまタイムがありました。最初に、中学部のグランドで小学部運営委員によるきりたまのスローガン発表がありました。1年生から9年生までが全員が集まる本校ならではの場面です。

たてわり班ごとのレクでは、9年生が企画したゲームをペア学年で協力し合いながら楽しみ、交流することができました。

今後も、15周年記念で、小学部企画、中学部企画のきりたまタイムが予定されています。

先日、5・6組では家庭科の授業で味噌汁づくりを行いました。食器を洗うところからスタートし、じゃがいもや玉ねぎの皮むき、包丁で切る作業、みそを溶かす作業など、一つずつ丁寧に工程に取り組むことができました。班ごとに声を掛け合いながら、仲間と協力して作ったお味噌汁は一段と美味しかったようです。この経験を生かし、自分でも自宅で一品、料理を作ることができそうです。