ページの先頭です 本文へスキップ

ホーム霧が丘中学校

ここから大分類です 大分類はここまでです
先頭へもどる ここからページ内容です
ここからページの本文です

更新情報

第3回きりたまタイム

2023年11月21日

 1121日(火)第3回きりたまタイムが実施されました。

今回のきりたまタイムは、8年生が企画し、1年生~9年生が参加しました。

来年の修学旅行に向けた平和学習で作成した絵本の読み聞かせ、動画による平和学習のあと、沖縄で奉納する千羽鶴をみんなで折りました。

低学年の児童に折り鶴を優しく教える中学生の姿が、とても平和で穏やかでした。

 

ブタの目

2023年11月21日

 8年生の理科Bでブタの目の解剖を行いました。

授業ではヒトの目のつくりやはたらきについて学習しました。ブタは同じほ乳類なので、つくりがヒトとよく似ています。(大きさは少し小さめです。)

角膜、レンズ、虹彩、網膜、ガラス体、視神経など、本物を見て、本物に触れることによって学習が深まったようです。貴重な経験でした。

 

オームの法則

2023年11月21日

 8年生の理科Aの授業でオームの法則を求める実験を行いました。

電流計や電圧計を正しくつないで回路を作らないと、いい結果が出ないので大変です。

班で協力し、いいデータが取れたかな?

できあがったグラフを見ると、なんだかいい感じにできました。

ここから、オームの法則に気づいてください。

 

 

 

あすなろ 幕間

2023年11月7日

幕間を盛り上げてくれた皆さん

 

 

 

 

 

 

あすなろ 合唱部

2023年11月7日

 合唱部

 

 

  

あすなろ 吹奏楽部

2023年11月7日

吹奏楽部 

 

 

 

あすなろ 7年生

2023年11月7日

 7-1

 

 

 

7-2

 

 

 

あすなろ 8年生

2023年11月6日

 8-1

 

 

 

8-2

 

 

 

8-3

 

 

 

 

あすなろ 9年生

2023年10月31日

9年1組

 

 

 

9年2組

 

 

  

未来の先生たち

2023年10月23日

 中学部では、102日(月)~20日(金)の期間で後期の教育実習が行われました。教員を目指す2名の大学生(社会と保健体育)が実習を行い、生徒たちと授業や「あすなろ」の準備で触れあいました。霧が丘の生徒たちと過ごした3週間が教員として成長していくための糧になってくれると思います。

 

あすなろ 吹奏楽部

更新日: 2023年11月7日

卒業遠足(ディズニーシー)

更新日: 2023年3月7日
ここまでが本文です 先頭へもどる
ここからこのウェブサイトに関する情報です ここまでがウェブサイトに関する情報です このページに関する情報は以上です 先頭へもどる