ページの先頭です

ホーム

 

 

リンク集

横浜市教育委員会

Y・Y NET

 

 

 

  山下小学校のホームページへようこそ!!

ここでは、山下小学校の子どもたちの日々の様子をお伝えいたします。

子どもたちの学校生活の様子は「学校日記」にてお伝えしています。

 

更新情報

 緑警察の方より、交通安全教室を行っていただきました。交通ルールやマナー、自転車を乗る際の注意点などを丁寧に教えていただきました。事故に遭うことが無いよう、今回の学びを生かして安全に気を付けて遊んだり、自転車に乗ったりしてほしいと思います。

 朝の集会の時間に国際平和スピーチコンテストに山下小学校代表として出場する6年生が、全校児童の前で堂々とスピーチを行いました。山下小全体で応援しているので、本番も頑張ってほしいと思います。

 5,6時間目に校庭で学年スポーツ大会を行いました。テーマは、友達との仲を深めること。「クラス全員リレー」では、フラフープ跳びやラケットボール運びなどを組み込んだリレーを行いました。また、担任が籠を持って移動する「担任玉入れ」も行いました。全て実行委員の子どもたちが考えた種目です。運営も子どもたちが中心で行いました。

 緑消防署の方々を本校に招いて、救命救急法を指導してもらいました。来週から水泳学習が始まりますので、安全第一で臨みたいと思います。

 朝の時間に音楽集会を行いました。今回は2年生が「やまびこ」を元気な歌声で披露したり、「子犬のビンゴ」を手拍子を打ちながら楽しく歌ったりしました。全校児童も手拍子で合わせるなど、みんなが一つになりました。

 6年生が日光修学旅行に出発しました。たくさんのお見送りありがとうございました。天気も大丈夫との予報なので、充実した活動をして、全員無事に帰ってきてほしいと思います。

 朝の時間、6月2日の横浜開港記念日に合わせて開港記念式を行いました。横浜市歌を歌ったり、5年生が考えた横浜開港についてのクイズに答えたりして楽しく学びました。

 朝の時間、集会委員会の子どもたちが企画したレクリエーションをペア学年で楽しみました。校庭では、2年と4年のペアが鬼ごっこを楽しみました。朝から体を動かして、いいスタートが切れました。

 涼しく、心地よい天気の下、北八朔公園へなかよし遠足に行ってきました。たてわりグループで出発式を行い、北八朔公園内ではペア学年で協力しながらポイントを回りました。上級生が下級生をリードする頼もしい姿がたくさん見られました。異学年との関わりを深めるきっかけにしていけたらと思います。

 お弁当や持ち物の準備、ありがとうございました。

 今月の音楽集会は5年生が担当しました。リコーダーでリズムに乗りながら「茶色のこびん」を演奏し、心を一つにして「夢色シンフォニー」を合唱しました。体育館で気持ちのよい朝を迎えました。