山元小学校
Group NAV
ホーム
BreadCrumb
現在位置:
ホーム
山元日記
2023年度
ぐるぐる展
ホーム
学校紹介
学校経営
学校だより
山元日記
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
教育相談
災害時の対応
研究発表会
GIGAスクール構想関連
PTAだより
リンク集
横浜市教育委員会
Y・Y NET
ぐるぐる展
12月7日(木)ぐるぐる展
「中区ぐるぐる展」が山元小学校にまわってきました。中区の小学校の友達の平面作品を鑑賞し、作品の良さをじっくりと味わっていました。
登録日:
2023年12月7日
/
更新日:
2023年12月7日
このカテゴリー内の他のページ
5月20日(月) 氷川丸の歴史
6年生を送る会・卒業証書授与式
卒業式前日
バトンをひきつぐ(やまもるタイム)
総合発表会でしめくくり(4年生)
まちを明るくにぎやかに(2年生活科・4年総合)
クラブ見学で期待がいっぱい!(3年生)
6年生ありがとう!
訓盲学院から学ぶ(4年生)
けがを防げた1年間だったかな?
サプライズ準備
今年度もクラブ活動頑張ったよ!(クラブ発表会)
豊かな心推進事業
小学校が楽しみだな!(幼保小事業)
寒さに負けず、山リンピック!(体育委員会)
寄木細工を体験して(4年生社会)
書写展とヒョウタン人形
給食週間
スポーツ交流会(5年生)
国際理解教室はタンザニア
地域の方とのふれあい
プログラミングに挑戦!(4年生)
書き初め
令和6年のはじまり
圧巻の演奏(6年生音楽)
教室をきれいに(大掃除)
車イス体験をしてみて(5年生福祉体験)
みんなでつくりあげた収穫祭!
秋冬野菜収穫!
お囃子で心は1つ!(4年2組音楽)
ぐるぐる展
火事って怖い!(3・4年生)
ぐんぐん育つ秋冬野菜と幼保小交流
思い出たくさんの全校遠足!
自分達でつくったスイートポテト!(4年1組総合)
総合防災訓練に参加
水俣病から学ぶ(5年生社会科)
ドローンを自分達で飛ばしたよ!(5年生)
たてわり遠足楽しみだな!
素敵な演奏ができた音楽会(3年生)
「出汁」について学ぶ(6年1組総合)
はまっこ読書の日
令和5年度研究発表会
各委員会のイベント(給食・図書)
大きく育った野菜
交通安全教室
気持ちの良い朝をつくるまちの活動
動物とふれ合ったよ!(1年生遠足)
吉田新田はどのように埋め立てた?(4年生社会)
他学年との交流
学校図書館の役割
期分け式
前期を振り返って(集会活動)
生中継でクイズ大会
歌声に溢れた山元小
秋冬野菜も頑張って育てよう!
レベルアップできた宿泊体験学習(4・5年生)
バランスの良い食事(4年生保健)
グリーンカーテンは避暑に役立つ?(4年2組総合)
プロから歌唱を学ぶ。(2・3・4年生)
土を運び、草を取り。
野外炊事(の練習)に挑戦だ!(4年生総合)
AEDについて学んだよ!(計測)
夏休み作品展
学校再開!
明日から夏休み!
音楽発表(4年生)
グリーンカーテンの育ちも順調!
たくさんの実が実るといいな。(やまもるタイム)
やまもるが図書室に!?
ミニ収穫祭は大成功!
中区で続く年中行事「お馬流し」
音楽で素敵な一日のはじまり(2年生音楽発表)
水泳学習開始!
プラスチックのリサイクル(4年生)
頼もしいサポーター!(農園活動)
読書記録カード
山元小学校103才の誕生日
なつをたのしもう!(1年2組生活科)
スピーチコンテスト
体力テストでペア交流
ぐんぐん育て!グリーンカーテン(4年2組総合)
どんなクラブができるかな。(クラブPR集会)
気をつけて道路を歩こう(1年)
未来の先生の授業(3年1組社会科)
歴史学習の始まり(6年生社会科)
ぐんぐんそだて おいしいやさい(2年2組生活科)
ごみはどこに?(4年生社会科)
復活!ふれあい交流会(6年1組)
懐かしの再会…(4年生)
「さいこう」の運動会
運動会について
みんなで奉仕活動(草取り活動)
やまもるタイムでみんな仲良く
今年の運動会のスローガンは…
畝づくりと苗植え
今年の赤組、白組は…(色決め集会)
「おかしも」を守って(避難訓練)
学校生活が楽しみになったよ!(1年生を迎える会)
遮眼子を使って…(視力検査)
授業参観
6年生にお願い(1年・6年)
学校探検①(1年)
学級開き
着任式・始業式・入学式