1,2年生は防犯教室、3~6年生はサイバー教室を行いました。講師はスクールサポーターや少年指導員の方々です。

 防犯教室では「やっていいこと わるいこと」のお話です。自分のものと他の人のものを区別すること、やっていいことか考えて判断すること、悪いことをしない強い心をもつことなどを学びました。

 サイバー教室では、インターネットを使う時には、個人情報に気を付けること、悪口やうそ、いい加減なことを書き込まないこと、インターネットで知り合った人と会わないことなどについて考えました。

 どの教室でもスライドや動画をよく見て、そのあとに意見を出し合って話し合う姿が見られました。