委員会活動
鶴見小学校には13の委員会があり、5,6年生が学校のために活動しています。
| 委員会名 | 活動内容 |
| 運営委員会 | 学校目標をもとにしたスローガンを達成するための取り組みを学校の中心となって行う。 |
| 情報委員会 |
鶴見小学校のみんなに、世間のニュースや町のニュース、学校のニュースを発信する。国際理解、国際関係の情報を発信する。 |
| 集会委員会 | 異学年のみんなが交流できる機会を作り、全校の友達がより仲良くなるようにする。 |
| 図書委員会 | 鶴見小学校のみんなの読書量を増やしたり、図書室利用を増やしたりする。 |
| 放送委員会 | 鶴見小学校みんなの生活リズムを整える。生活にメリハリがつくようにする。 時間を意識した行動、給食時間放送を聞いておしゃべりを少なくする、掃除のやる気をアップさせる。 |
| 飼育委員会 | 生き物とふれあい、鶴見小学校のみんなが生き物に親しみをもてるようにする。 |
| 保健委員会 | 鶴見小学校のみんなが健康づくりに関心をもてるようにする。 |
| 環境委員会 | 廊下を静かに歩くようにすること。ごみを落とさず、きれいな学校づくりをすることの意識を高める。 |
| 栽培委員会 | 鶴見小の緑化を高める。植物に関心をもてるようにする。 |
| 給食委員会 | 鶴見小学校の給食完食率を上げる。給食の栄養について知識を高める。 食べることは大切だということに気付かせる。 |
| 運動委員会 | 鶴見小学校みんなの体力を高める。校庭へ出て元気に体を動かす機会を作る。 |
| 人権委員会 | 鶴見小学校みんなの人権意識を高める。人権について意識できる取り組みを行う。 |
|
国際交流委員会(令和7年度新設) |
鶴見小につながる国の文化についての情報発信など、国際交流につながる活動を行う。 |
登録日: / 更新日:
