ページの先頭です

ホーム

 

 

リンク集

横浜市教育委員会

Y・Y NET

 

臨時的任用職員

・非常勤講師等の募集

↑ここをクリック!

sinkousya

 

 5月1日(木)

 今日から五月! 今日の空は五月晴れ・・・とまではいきませんが穏やかな日となりました。

 

 

 

 

 5年生の理科の実験の様子です。酸素を満たした瓶にろうそくの炎をいれた瞬間「ワーッ」という驚きの声があがりました。

 学校生活の中で、小さな驚きや発見、たくさんの感動を経験してほしいと思いました。

 4月30日(水)

 6年生の二クラスが算数の学習中でした。両クラスともグループで学習をしていたので、ある児童に「グループ学習が多いの?」と質問したところ、その答えに驚きました。『はい、グループ学習で学習することが多いです。なぜなら、この学校の目標には「共に」があるからです。』意識が高く感心させられました。

 

 3年生は、図工ではじめて絵具を使います。絵具を混ぜて新しい色を作ったり、筆の感触を確認しながら自由に線や点を画用紙にのびのび描いたりしていました。「何だか楽しい!」という声が聞こえてきました。

 

 

 

 

 4月28日(月)

 運動場では、3年生が体力テストで「シャトルラン」をしていました。天気も曇りで走るにはベストコンディションでした。

 

 

 

 

 お昼に放送室をふと覗いてみると、放送委員の児童が放送の打ち合わせとリハーサルをしていました。6年生を中心に相談している姿がとても素敵でした。

4月25日(金)

 早いもので、今日が1年生の給食ボランティアの方にお手伝いいただく最終日でした。最初は、すごく時間がかかっていた1年生も最近は、随分と手際よくなりスムーズになってきました。

 

 ご協力いただいた皆様にこの場をお借りして御礼申し上げます。

 ありがとうございました。

4月24日(木)

 写真は、昨日の給食です。献立表にも書いてありますが、そらまめは1年生がさやとりをしたものです。自分たちで作業した食材が実際に給食にでて食べることができる・・・・。ちょっとしたことかもしれませんが、何だかととも素敵だなあと思いました。

4月15日(火)

1年生を迎える会を行いました。今日が都田西小の全校児童が一堂に集まった最初の会となります。

2年生以上が1年生にプレゼントを渡しました。

R7 入学式 祝電

更新日: 

R6年度 卒業証書授与式 祝電

更新日: 

R6 運動会

更新日: 

夏休みの自由課題

更新日: 

R6入学式 祝電

更新日: 

健やか子育て講演会

更新日: 

第2回校内重点研究

更新日: 

第1回校内重点研究

更新日: 

保護者教室のご案内(後期)

更新日: 

横浜どこでもスタディ

更新日: