教育相談
学校での相談
まずは、担任にご相談ください。
また学校では、担任以外にも、多くの教職員が子どもたちが安心して学校生活を過ごせるよう見守っています。何か気がかりなことがあればご相談ください。
○学年主任、養護教諭、児童支援専任教諭等
○学校におけるセクシュアル・ハラスメント相談窓口・特別支援教育に関する相談窓口
・校内窓口担当
斎藤亜紀奈(特別支援教育コーディネーター・養護教諭)
板橋 綾子(特別支援教育コーディネーター・児童支援専任)
原 義行(主幹教諭)
(下記の教育総合センターにもご相談できます。)
○スクールカウンセラー 【来校日は、学校便りでご確認ください。】
一人ひとりの子どもの悩みや課題、その他様々な相談に、よりきめ細かい対応をするため、スクールカウンセラーが来校しています。その日は、保健相談室がスクールカウンセラーの相談室になります。相談の対象は、子どもはもちろんですが、保護者の相談にものってくれます。お子様のことでご 心配なことや子育てをする上での悩みなど、カウンセリングの希望がありましたら、副校長が連絡 窓口になっておりますので、副校長までご連絡ください。(TEL:581-3248)
学校外での相談
○教育総合相談センター
教育総合相談センターでは、主に教育相談や不登校児童への対応を行っています。
必要な場合は、お気軽にご連絡・ご相談ください。
○その他の相談先
学校や教育総合相談センター以外の相談先についてはこちら(最終ページ参照)

登録日: 2014年4月1日 /
更新日: 2022年7月27日