今日の給食コーナー
今日の給食コーナー
子どもたちが、毎日楽しく食べている給食を写真・動画付きでご紹介いたします。
人気のメニューにはレシピも掲載予定です。ぜひご家庭でチャレンジしてみてね!!
~ 9月 ~
9月5日(月)
はいがごはん 牛乳 豚丼の具
きゅうりの梅肉あえ みそ汁
きゅうりの梅肉あえ 梅干しペーストにしょうゆとみりんを同量混ぜて、
さっぱりと仕上げました。はじめて梅干しを食べる児童もいたようです。
9月7日(水)
麦ごはん 牛乳 変わり五目豆
わかめスープ じゃこのいり煮
この日は 「豆(豆類)・ごま(種実類)・わかめ(海草類)・や(野菜)・しぃ
(しいたけ・きのこ類)」のまごポイントが全てそろった満点の献立です。
9月27日(火)
丸パン 牛乳 アジフィレフライ
じゃがいものソテー クリームスープ
じゃがいものソテーは、固ゆでしたじゃがいもと、しらたきを
混ぜて炒め合わせた料理です。パセリを入れて、彩りよく仕上げました。
9月28日(水)
はいがごはん ごまずあえ
ポークカレー プルーン発酵乳
みんな大好きポークカレー。給食では、カレールーを
「マーガリン・小麦粉・カレー粉」から手作りしています。
なので、カレーの日は朝からカレーのいい匂いがしています。
10月31日(月)
麦ごはん 牛乳 肉じゃが
からしじょうゆあえ だいずとじゃこの炒り煮
今日はハロウィンですね。
給食員さんがにんじんをかぼちゃの形に切ってくれました。
1クラスに1個だけ入っています。誰が当たったかな??
11月7日(月)
麦ご飯 牛乳 ツナそぼろ 大学いも
みそ汁(油揚げ・大根・ねぎ・小松菜)
この日は年に1回の大学いもの日でした。千葉県産の
シルクスイートでとても甘くて美味しい大学芋でした。
11月8日(火)
食パン 牛乳 チリコンカーン 野菜ソテー みかん
チリコンカーンは、メキシコ風のアメリカ料理です。
給食では、大豆を使います。
大豆は北海道産のものを通年使用していて、乾燥したものを
水から2時間くらい茹でて作っています。
11月9日(水)
麦ごはん 牛乳 ひじきご飯の具 魚のカレー揚げ 呉汁
呉汁は、茹でた大豆をミキサーで砕き、みそ汁に入れたものです。
大豆はひきわり納豆くらいの大きさにして、豆の形がわかるように
しています。
11月10日(金)
麦ごはん 牛乳 ほっけのあんかけ きんぴら
みそ汁(油揚げ・さつまいも・白菜・しめじ)
今日は青森県産のほっけを使いました。身が柔らかくて子供たちに
好評でした。真ほっけにデンプンと米粉を付け、油で揚げ、
甘辛いタレをつけました。皮と骨まで食べられるように、
じっくりと時間をかけて揚げました。
11月15日(火)
麦ごはん 牛乳 肉そぼろ
ごまじょうゆあえ のっぺい汁
のっぺい汁には、冬に旬を迎える「里芋」を使用しています。この日の肉そぼろは、子供たちの大好きなメニューです。全校で、5人分ぐらいしか残りませんでした。
11月17日(木)
ごはん 牛乳 さばのみそに
いそ香あえ すまし汁
さばの味噌煮は、2つのお釜を使って作ります。大きな釜に、調味料を入れて沸騰させた後、さばを入れて釜を傾けながら作っていきます。火加減が難しい料理ですが、調理員さんが美味しく仕上げてくれました。身はふわふわで、ご飯との相性もバッチリです。
11月18日(金)
チーズパン 牛乳 とり肉とこまつなのスパゲッティ
ミックスビーンズソテー みかん
ミックスビーンズソテーは、インゲン豆・大豆・金時・枝豆のミックスを、キャベツと炒めて、カレー粉・ウスターソース・塩で味をつけた副菜です。カレー味ではあったものの、やはり豆の食感や食べ慣れない味だったのか、多く残ってしまいました。豆類は、成長期の子供たちにとって理想的な食べ物なので、引き続き、豆の良さについて教えていきたいと思います。
11月21日(月)
はいがごはん 牛乳 マーボードウフ
中かあえ ラフランスゼリー
麻婆豆腐には、58kgと大量の木綿豆腐を使います。お豆腐屋さんは、夜の12時に起きて仕込みをするそうです。今日のデザートは、山形県産のラフランス缶詰を使った手作りラフランスゼリーです。ラフランスを食べたことのない子もいて、「どんな味がするの?」「りんごに似ているね」とワクワクしています。
11月22日(火)
食パン 牛乳 タンドリーフィッシュ
こふきいも 野菜スープ りんごジャム
タンドリーフィッシュは、タンドリーチキンを給食風にアレンジして作りました。ヨーグルトではなく、豆乳とレモン汁、ケチャップ、カレー粉で下味をつけました。学校のスチームコンベクションオーブンで焼き上げています。
11月24日(木)
ごはん 牛乳 牛肉と切り干し大根の煮物 つみれ汁 みかん
つみれ汁は、生のつみれに、みそ・片栗粉・酒・生姜汁を入れてよく練って、つみれのもとを作ります。その後、釜に出し汁を入れて沸騰させたところに、スプーンで小さく摘んで入れていきます。今日は4人で30~40分くらいかけて、一つ一つ小さく摘み入れました。
12月6日(火)
ごはん 牛乳 生あげとぶた肉のみそいため
かきたま汁
12月12日(月)
はいがごはん 牛乳 ツナそぼろ 五目豆 みそ汁
12月13日 (火)
ぶどうパン 牛乳 スパゲッティミートソース
かぶのスープにチーズ
12月15日(木)
ひじきごはん 牛乳 さかなのにつけ けんちん汁
12月22日(木)
ごはん 牛乳 たらちり
かぼちゃのそぼろあんかけ 焼きのり
12月23日(金)
ごはん 牛乳 とり肉のたつたあげ
ごまじょうゆあえ みそ汁
あけましておめでとうございます‼
1月11日(水)
麦ごはん 牛乳 いりどり
かきたま汁 こんぶのつくだに
1月12日(木)
はいがごはん 牛乳 チリコンカーン
ごぼうソテー ミックスフルーツ
1月13日(金) 豊田小学校特別メニュー
ひじきごはん 牛乳
きんめだいのにつけ けんちん汁
