沿革
学校のあゆみ
|
明治 6(1873)年 4月 |
富岡学舎として開校 |
| 12年 3月 | 武蔵国久良岐郡村立富岡小学校と改称 |
| 25年 4月 | 尋常富岡小学校と改称 |
| 大正12(1923)年 9月 |
関東大震災により、大部分倒壊 |
| 昭和11(1936)年10月 |
金沢村が横浜市に編集され、 横浜市富岡尋常高等小学校となる |
| 16年 4月 | 横浜市立富岡国民学校と改称 |
| 19年 2月 |
火災により、分散授業 中郡土沢村(現在の平塚市西部)に学童疎開 |
| 20年 9月 | 現在地に移転 |
| 10月 | 学童疎開より引き上げ |
| 22年 4月 | 新学制実施により、横浜市立富岡小学校となる |
| 37年 9月 | 校歌 制定 |
| 48年 4月 | 西富岡小学校 開校 |
| 6月 | 創立100周年記念式典 |
| 50年 3月 | 第二校舎 落成 |
| 53年 9月 | 並木第一小学校 開校 |
| 55年 4月 | 第三校舎・屋上プール 落成 |
| 58年 6月 | 創立110周年 |
| 10月 | 新学校旗授与 |
| 63年 8月 | 体育館 落成 |
| 平成 3(1991)年 4月 | 小田小学校 開校 |
| 5年 4月 | コミュニティハウス 開設 |
| 11月 | 創立120周年記念式典 |
| 8年12月 | 防災備蓄庫 完成 |
| 9年 6月 | はまっこふれあいスクール 開設 |
| 11年 8月 | いきぬきポンド 完成 |
| 15年 6月 | 創立130周年 |
| 25年 6月 | 創立140周年記念式典 |
| 令和 5(2023)年11月 | 創立150周年記念式典 |
登録日: / 更新日:


