更新情報
-
22日に、たけのこ掘りを体験しました。地域コーディネーターの方やボランティアの方に掘り方を教わりながら、友達と仲良く協力してたけのこを掘りました。
たけのこを探しながら、国語の「ふきのとう」に出てくる竹やぶを思い出し、物語の情景を感じる姿が見られました。
-
4月22日(火)1・4年生は校庭で交通安全教室を行いました。
1年生は、横断歩道の渡り方や道路の歩き方を教えていただき、実際に右手を上げて左右をよく見て歩く練習をしました。
4年生は、自転車を安全に乗るためのきまりについて、自転車に乗ったり、友達が自転車に乗る姿を見たりして、体験的に学びを深めました。
交通安全教室にご協力いただいた、旭警察署の方、交通指導員のみなさん、保護者のみなさん、ありがとうございました。 -
4月21日(月)、今年度初めての避難訓練が行われました。2時間目の途中、サイレンが鳴って訓練が始まりましたが、どの学年も静かに校庭に避難することができました。校長先生の話を聞きながら、地震が起きたときにはどうすればいいか、火災が起きたときにはどうしたらいいのかをしっかり考えることができました。
-
4月16日(水)、久しぶりに晴れわたった青空の下、1年生を迎える会が行われました。昨年度から準備をしていた運営委員会の児童が白根小〇✕クイズを出したり、2年生と4年生からはプレゼントが渡されたりしました。1年生代表の児童も立派にお礼の言葉を言うことができました。これで1年生も本格的に白根小の仲間入りです。
-
4月7日(月)、令和7年度始業式・着任式が行われました。
新しいクラスの仲間や先生たちに、わくわくする子どもたちの姿がたくさん見られました。
最後には全員で校歌を歌いました。子どもたちの元気な歌声が校庭に響き、活気あふれるスタートとなりました。
-
4月7日(月)、令和7年度の入学式が無事に行われました。
今年は60名の新入生を迎え、2クラスでのスタートとなりました。入学式には白根小のマスコット「ゆりっぴー」も登場して、1年生にメッセージをくれました。笑顔いっぱいのすてきな入学式になりました。
-
1年2組では、最後のクラスレクの時間に、ストリートけん玉名人の秦さんを招待しました。
子どもたちは、以前、クラスにけん玉をプレゼントしてくれた秦さんに、お礼の気持ちを伝えたり、一緒にけん玉で遊びたいという思いから、
お手紙を書きました。当日は、自分たちの手紙で気持ちが伝わり、実際に会えたことがとても嬉しい様子でした。
「見てみて!こんなにできるよ!」と、上手になったけん玉の技を見せたり、新しい技を教えてもらったりして、目を輝かせていました。
また、秦さんにけん玉の技をたくさん見せてもらい、「諦めずに続けることが大事」ということも教えていただきました。
ありがとうございました。
-
3月19日(水) 第69回卒業証書授与式が行われました。
卒業式に先駆けて行われた「お別れ式」では、6年生から在校生へバトンが引き継がれ、1~5年生からは感謝の気持ちを伝えました。
卒業証書授与式では、保護者や来賓の方々、教職員に見守られながら、121名の卒業生が巣立っていきました。
それぞれの思いが会場に溢れ、あたたかい空気に包まれていました。
6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!