子どもたちの学習や生活、行事などの様子を発信しています。
是非、ご覧ください!
今年度最後の音楽朝会を行いました。前半は、5年生が音楽の授業で学習した「地球の向こう側の君へ」を発表しました。後半は、「すてきな一歩」を全校児童で歌いました。3-6年生は二部合唱に挑戦し、“すてきな”ハーモニーを響かせました。
体育館で全校児童が集まり、集会を行いました。「猛獣狩りに行こうよ(汐小ver)」を通して、楽しみながらいろいろな学年の児童同士が交流する姿が見られました。
10月26日(火)に音楽朝会がありました。全校児童が体育館に集まり、きれいな歌声を響かせました。
4月に6年生で実施した「令和6年度全国学力・学習状況調査」の結果が文部科学省より提供されました。調査結果について本校の概要をお知らせいたします。なお、調査結果で見えてきた課題については、校内委員会で検討し、今後の指導に生かしてまいります。
調査は、国語・算数の2教科と学習意欲に関する意識調査にわたって行われました。
雨で延期となりましたが、上大岡小学校で無事に運動会を開催しました。練習の成果を存分に発揮し、団結した子どもたちの姿が見られました。
保護者の皆様、上大岡小学校の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
3年生と交流している、生活介護事業所「青い鳥」の皆さんが、ひまわりの花を届けてくれました。3年生が育てたひまわりの苗を、ひまわりの花が咲くまで、青い鳥の敷地で育ててくれました。ひまわりの花が職員玄関を華やかにしてくれています。
新しいプールが出来上がりました。夏休み明けから、体育の学習で使っています。プールサイドがこれまでよりも広くなり、付帯するトイレには、バリアフリータイプが加わりました。
新校舎で初めての引き取り下校訓練を行いました。保護者の皆様、暑い中ご協力いただきましてありがとうございました。災害時も安心して安全に避難・下校できるよう参考にさせていただきます。
今年度は、1~4年生は通常の授業参観、5年生は「あすチャレ!ジュニアアカデミー」、6年生は各講座に分かれてチャレンジデーを行いました。参観いただいた保護者の皆様、ご協力いただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。
第一回学校保健委員会を行い、自分たちの健康について考えました。また、横浜市スポーツ協会の冨田さんに来ていただき、みんなが楽しんでできる運動を教えていただきました。ペア学年ごとに楽しく体を動かすことができました。
全校児童が体育館に集まり、「友達になるために」を歌いました。優しくのびのびとした歌声が体育館中に響き渡りました。
たてわりペア遠足で久良岐公園へ行きました。クラスレクや公園レク、ウォークラリーなどを通して、ペア学年との交流を深めました。リーダー学年の児童が異学年の友達をしっかりとリードしたり、異学年の友達と仲良く楽しく遊んだりしている姿がたくさん見られました。
横浜市長が来校されました。朝の登校の様子や、1時間目の授業を参観されました。
体育館で1年生を迎える会が行われ、大勢の上級生にあたたかく迎えられました。全校でゲームを楽しんだり、1年生はプレゼントをもらったりしました。1年生の元気な声と素敵な笑顔がたくさん見られる素敵な会となりました。
天候にも恵まれ、満開の桜の下で、入学式が行われました!6年生に手を繋いでもらって入場したり、2年生の元気いっぱいの歌や歓迎の言葉をもらったり、あたたかく迎えられた1年生。新1年生の笑顔が溢れる素敵な入学式でした。これから、汐見台小学校の一員として、楽しく元気に学校生活が送れるように、教職員一同、支援していきたいと思います。