ページの先頭です 本文へスキップ

ホーム境木小学校

ここから大分類です 大分類はここまでです
先頭へもどる ここからページ内容です
ここからページの本文です

 

更新情報

全校:集会

2023年11月27日

全校集会がありました

   

久しぶりに全校集会がありました。「もうじゅうがりにいこうよ」のリズムに乗せて、「おすしやさんにいこうよ」というゲームをしました。異学年と交流をし、とても楽しそうな姿がありました。

全校:たてわりイベント

2023年11月21日

 たてわりイベント開催

 

11月20日(月)、たてわりイベントが行われました。5年生が準備したゲームポイントをたてわり班で回っていくイベントです。6年生はグループを引き連れるリーダー、5年生はゲームポイントの運営担当、1~4年生もリーダーとともにグループの一員として、それぞれの役割を意識しながらイベントを楽しむことができました。

4年生:野島宿泊体験学習

2023年11月21日

野島宿泊体験学習に行ってきました

  

11月12~13日、4年生は野島宿泊体験学習に行ってきました。スローガン「あきのき」のもと、2日間、友達と仲良く過ごすことができました。キャンドルファイヤー、みかん狩りなど、たくさんの思い出ができました。

 

 

全校:就学時健康診断

2023年11月16日

 11月16日に就学時健康診断がありました

  

次年度、ご入学を心よりお待ちしております。また、入学説明会が2月16日(金)に行われますので、ご承知おきください。

4・5・6年生:クラブ活動

2023年11月8日

クラブ活動がありました。

 

 11月7日(火)クラブ活動を行いました。

午前中に降っていた雨も止み、校庭のコンディションもよくなったので、すべてのクラブがそれぞれの活動場所で活動することができました。

全校:不審者対応訓練

2023年10月30日

不審者対応訓練を行いました

kunren 

10月19日(木)、不審者対応訓練が行われました。火災や地震の避難訓練だけでなく、不審者が学校に現れた際、子どもたちの命を守るためにどのように対応するべきかの訓練にも取り組んでいます。

全校:給食指導

2023年10月27日

 十三夜献立(行事食)

  

10/26(木) 

ごはん 牛乳 秋味ごはんの具 栗とさつまいもの甘煮 すまし汁

 十五夜から約1か月後の、満月になる前の月を十三夜といいます。今年は1027日が十三夜です。少し欠けた十三夜の月は、十五夜と同じように美しいと言われています。また、この時期にとれた栗をお供えするので、「栗名月」ともよばれます。栗名月にちなんで、秋が旬のさつまいもとくりを使用しました。

 すまし汁には、ラッキーにんじん(星型、もみじ型、ハート型)を入れました。「ラッキーにんじん入ってるかな?」と「もみじ型が入ってたよ!」といった声がありました。子どもたちがたのしい給食になるよう、今後もさまざまな工夫をしていきます。                                   

5年生:宿泊学習

2023年10月25日

宿泊学習に行ってきました

   

小学校二度目の宿泊学習です。山と川の自然に囲まれた「愛川ふれあいの村」で、ディスクゴルフやウォークラリーをしました。また、近隣の「レインボープラザ」での藍染、機織りなどの地元産業の体験をしました。

3年生:社会科見学

2023年10月20日

社会科見学に行ってきました 

    

10月20日にサミット見学に行きました。店内の売り場や普段見ることができないバックヤードの見学をさせてもらいました。いつも行っている子が多いサミットですが、「かんばんが上にあって物を探しやすい!」「細かくカットしてくれるから、お客さんも便利だな。」など多くの工夫に驚いていました。今回学んだことをこれからの学習に生かしていきたいです。ご協力いただきましたサミットさん、ありがとうございました。

6年生:修学旅行

2023年10月16日

飛び立つ一歩!日光!いこう!

    

10月13日(金)~14日(土)にかけて、修学旅行に行きました。天気にも恵まれ、様々な名所を巡ったり、友だちとの絆を深めたりしながら楽しい時間を過ごすことができました。

5年生 紙漉き

更新日: 2023年11月13日

3年生:社会科見学

更新日: 2023年10月20日
ここまでが本文です 先頭へもどる
ここからこのウェブサイトに関する情報です ここまでがウェブサイトに関する情報です このページに関する情報は以上です 先頭へもどる