沿革
学校のあゆみ
昭和36年4月1日 ~昭和40年8月31日 |
横浜市立大綱小学校大曽根分校として開校 |
昭和40年5年 | 三階建ての校舎ができる |
昭和40年8月 | プールができる |
昭和40年9月1日 | 開校宣言。大綱小学校から独立 |
昭和43年3月 | 体育館ができる |
昭和43年5月 | 給食室ができる |
昭和44年3月 | 四階建ての校舎ができる |
昭和47年4月 | 師岡小学校独立開校 |
昭和47年7月 | 学校給食優良校として表彰 |
昭和47年9月 | 創立記念日を10月1日と定める |
昭和49年8月 | 学校保健優良校として表彰 |
昭和49年11月 | 創立10周年記念式典 |
昭和52年11月 | 県研究協力校として、体育の研究発表会開催 |
昭和53年11月 | 文部省より表彰される |
昭和54年11年 | 市研究協力校として体育の研究発表会開催 |
昭和56年2月 | 神奈川県一健康優良校として表彰される |
昭和56年11月 | 健康優良校として文部省等から表彰される |
昭和63年4月 | 福祉の風土づくり推進校(一年次) |
昭和63年10月 | 第一・第二校舎内装工事終わる・屋上工事完了 |
昭和63年10月 | 区交通安全協会表彰・交通安全母の会 |
昭和63年11月 | 県教育委員会表彰・交通安全母の会 |
平成元年2月 | 市教育委員会交通安全協力団体表彰・PTA校外委員会 |
平成元年3月 | 全国交通安全協会表彰・全国交通安全優良校 |
平成元年10月 | 創立25周年記念植樹 |
平成2年5月 | ふれあい鶴見護岸キャンパス作製・朝日新聞他に掲載 校庭遊具完成 |
平成13年3月 | 木造図書館跡地に防災倉庫新設 |
平成22年2月 | 第三校舎(仮設校舎)新設 |
平成24年8月 | 教室にエアコン設置 |
平成26年3月 | 体育館改修 |
平成31年3月 | 第三校舎新設 |
令和元年4月 | 第三校舎に家庭科室・図書館・メディアセンターができる |

このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2014年4月1日 /
更新日: 2020年4月10日