LOVE能見小 読み聞かせボランティア
3月14日。今年度最後の読み聞かせが行われました。
LOVEで購入していただいた英語の本を読み聞かせたクラスがありました。
児童に伝えたい想いの詰まった絵本を読んでいただきありがとうございました。
4くみさんの前での光景。ハイタッチをしてお別れした後も、名残惜しく手を振り続ける姿が印象的でした。
次年度の読み聞かせも楽しみにしております。
LOVE能見小ボランティアの皆さま、御協力ありがとうございました。
学校司書
LOVE能見小図書ボランティア⑦
今年度最後の活動です。
新聞に目を通して記事の内容ごとに新聞スクラップの仕分けをお願いしました。
年度末のお楽しみとして雛飾りを作成しました。副校長先生も参加されました。
LOVE能見小ボランティアの皆さま、今年度も御協力ありがとうございました。
学校司書
LOVE能見小 読み聞かせボランティア
1月10日。冬休み明け最初の金曜日に読み聞かせが行われました。
4くみさんは約半年ぶりの読み聞かせです。
どのクラスも体が前のめりで絵本の世界にひきこまれていました。
読み手と児童のやり取りの会話もすてきでした。
次回は3月14日。今年度最後の読み聞かせを楽しみにしております。
LOVE能見小ボランティアの皆さま、御協力ありがとうございました。
学校司書
「日本のあそび」
1月9日(木)3,4時間目に1年生が「日本の遊び」の学習をしました。LOVE能見小の呼びかけで地域の方11名が名人として来てくださり、こま、けん玉、お手玉、あやとり、竹とんぼを教えてくださいました。子どもたちはやり方を聞いて、どんどん挑戦指定ました。これから何回か教えていただき、上達した姿をフェスティバルで見てもらう予定です。教えていただいた後は、一緒に給食を食べました。地域の方々、お手伝いいただいた保護者の皆さま、楽しい時間をありがとうございました。
正門スロープの花植え
11月21日(木)にLOVE能見小の花と緑のボランティアとPTA役員とで正門スロープの脇にパンジーやビオラなどの花植えを行いました。これから春になるまで、能見台小学校を彩ってくれます。ありがとうございました。
花と緑のボランティア
校庭の草刈り ありがとうございました
9月29日(日)に千丈公園愛護会の皆さま、LOVE能見小「花と緑のボランティア」、PTAの有志の方々に御協力いただき、今年も校庭の草刈りを行いました。当日は気持ちよい天気で皆さん手際よく2時間ほどで90ℓのゴミ袋50個を超える草を刈り集めることができました。皆さまの御協力で校庭がとてもすっきり整えられました。子どもたちは、きれいな校庭で運動会に向けて練習を行っています。運動会当日も、子どもたちが練習の成果を発揮してくれることと思います。ありがとうございました。
LOVE能見小ボランティア
2014年に地域活動協働本部として「LOVE能見小」が発足して以来10年目を迎えました。
その記念として学校支援ボランティアの皆様が活動する際の統一したストラップ付名札を作成しました。
今後ともよろしくお願いいたします。
第1回LOVE能見小運営委員会
5月30日(木)、令和6年度第1回LOVE能見小運営委員会が開催されました。
運営委員、LOVE能見小ボランティアの皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。