4年生 校外学習
先週4年生が校外学習に出かけました。「泥亀新田跡地」を探索しました。
出発前にしっかりと道の歩き方を確認します。話を聞く態度、話を聞くときの真剣な表情がとても素晴らしかったです。これなら、長距離の移動も安心ですね。
能見台駅まで歩いたり、電車に乗ったりしながら野島公園まで来ました。道中の歩き方、電車での過ごし方など、集団としてとても素晴らしい態度でした。さすが4年生ですね。
この日は気温も夏日・・・。ちょっとだけ足を入れましたが気持ちよかったですね。
「あそこの辺りも昔は海だったんだよ。埋め立てをして今はいろいろな建物が建っていますね。」なぜここまで広い土地を埋め立てたのか、当時の背景と人々の暮らしと気持ちにまで思いを馳せることができると良いですね。
水門跡地です。大きな大きな新田の水量を、こんな小さな水門で自動で調節していたかと思うとびっくりですね。昔の人々の知恵に脱帽です。
4年生、この日は朝出発してから学校に戻ってくるまで、非常に態度が素晴らしかったです。道の歩き方、見学の仕方などなど・・・・。気温が高く移動の多く・・・大変な中、みんなの態度がとても落ち着いていたので有意義な見学となりました。

登録日: 2021年6月18日 /
更新日: 2021年6月18日