西が岡小学校では、現在、学校・地域コー ディネーター(学校と 地域をつなぐ人)3名が、学校を拠点として、地域の力を生かした学校運営支援目的に、学校運営協議会のもとで、学校と地域のパイプ役として活動しています。毎月 第4土曜日の午前中、子どもたちや保護者と地域の方の憩い場として、図書室を開放してイベントを企画運営しています。
令和2年度はコロナの影響により、地域交流室の活動が出来ませんでした。
恒例となっていた夏休み親子工作教室など、教室外で出来る活動は令和3年度は計画していきますので、
4月からもどうぞよろしくお願いいたします。
令和2年2月22日 土曜日「副校長先生の卓球教室」
体育館に4台の卓球台をそろえ、副校長先生の卓球教室が行われました。半数が3年生以下でしたが、ベテランのコーチ陣の助っ人もあり、少しずつ球を打ち返せるようになりました。親子で参加してくれたお父さんも、子どもとたちと一緒に楽しんでいました。卓球クラブの6年生は、速いラリーが続くほどすぐに上達し、低学年の相手もしてくれました。
令和元年12月21日 土曜日「ポーセラーツ講習会」
ポーセラーツインストラクターの保護者の方を講師に迎え、開催しました。低学年の子どもでも手軽にあつかえる転写シートで、白い陶器に色とりどりの柄を丁寧に貼り付けていきました。講師の方のご自宅で焼き付けをしてから、12月24日には皆さんの手元にお届けしました。個性あふれるお皿やマグカップの作品が出来上がりました。大切に長く使ってくださいね。
令和元年10月26日 土曜日「ロボラボ プログラミング教室/トライサイエンス教室」
企業の社会貢献事業のご協力により、「ロボラボプログラミング教室」と「トライサイエンス教室」が開催されました。
「ロボラボプログラミング教室」では、4~6年生が、一人一台のパソコンでプログラミングをして、車型ロボットを操作しました。コースを走らせては微調整し、何回も挑戦する姿が見られました。初めて参加した4年生からは「むずかしかったけど、楽しかった!」と満足げな笑顔が見られました。
「トライサイエンス教室」前半では、1~3年生が、宇宙探査機に見立てた風船を遠くまで飛ばすにはどうしたらいいのかに挑戦しました。設計図を書き、ストローや重りの付け方を工夫しながら、何回も挑戦しました。保護者スタッフが持つひもの軌道にストローを通して、カウントダウン。地球から発射した探査機は(風船)は、銀河系を超えてブラックホールをめざしました。
後半は、「紙の橋(かみのはし)」というプログラムに挑戦しました。一枚の画用紙がどうしたら強い橋になるのか、丸めたり折ったりしながら、ペットボトルを乗せて強度をためします。最高13本のペットボトルを乗せることができた時には、大歓声があがりました。
温かく見守っていた保護者スタッフの皆様、ご協力いただいた先生方のおかげで、あきらめずに頑張る子どもたちのキラキラした姿を見る事ができました。ありがとうございました。
令和元年8月24日 土曜日「本の修理をしよう」
今年も、夏休み恒例の図書室の本のメンテナンスを行いました。学校司書の先生をはじめ、児童・保護者・おはなしクレヨンメンバーや地域の方が11名参加し、おはなしクレヨンOG石川さんのご指導のもと、多くの本を修理しました。
開校当時からある漢和辞典の修理も行いました。日々の学習にまだまだ活躍できますので、大切に使ってほしいと思います。
令和元年7月21日 日曜日「夏休み親子工作教室」
梅雨明け前の開催となった今年は、50組の親子が参加しました。えんぴつ削り体験から始まり、各自の作品に挑戦。職人さんの技術に感心しながら、コツを教えてもらいました。出来上がった作品に、子どもたちは大満足の笑顔を見せてくれました。ご家族の皆さん、先生方、ご協力ありがとうございました。
令和元年5月18日 土曜日「楽器体験もできる ミニ音楽会」
今年度の地域交流室も、「楽器体験もできる!ミニ音楽会」で幕を明けました。多くの子どもたちや保護者、地域の方にもご来場いただき、過去最高の100人超の熱気で、図書室は、さながらライブ会場のようでした。卒業生のマリンバの演奏にも、歓声が上がりました。チェロやフルートなど、貴重な楽器も体験した子どもたちの瞳は、輝いていました。最後には、「RPG」と「銀河鉄道999」を来場者みんなで合奏し、素敵な音を奏でてくれました。
平成31年3月19日 火曜日「新入生のためのコサージュ作り」
5年生が、4月に入学する新1年生のために、折り紙でコサージュ作りをしました。
大勢の参加があり、短い中休みの間にたくさんお花を折ってくれました。仕上げは、地域の方がしてくださいます。4月から最上級生となる自覚が芽生えたようで、入学式が楽しみです。
平成31年2月23日 土曜日「ハーバリウム教室」
今回は、保護者の方を講師にお迎えし、ハーバリウム教室を行いました。児童、保護者、地域の方30名が参加しました。まず15㎝ほどの瓶の横に、思い思いのお花を並べていきます。色とりどりのお花や装飾が入ったケースを前に、イメージがなかなか決まらない参加者たちでしたが、少しずつ瓶に詰めていく作業へ入ると、個性がひかりだします。お友だち同士や親子でおしゃべりしながら制作し、オイルを注ぎ、リボンを飾って完成しました。世界に一つだけの素敵なハーバリウムが出来上がりました。
平成30年12月15日 土曜日「お正月のしめ縄飾りを作ろう」
今回は、新橋町在住の講師の方をお迎えし、しめ縄で作るお正月飾りを教えていただきました。児童、保護者、地域の方20名が参加し、3種類の飾りの中から好きなものを選び、作成へ。扇子の飾りは、一人一人が折り紙で折って作り、リースのしめ縄に花の飾りと一緒に付けていきます。飾った時のバランスも考えながら、思い思いのしめ縄作りが完成しました。お正月には、みなさんのお家を晴れやかに飾ることでしょう。
平成30年10月27日 土曜日「ロボラボプログラミング&トライサイエンス教室」
地域交流室初の試みで、企業の社会貢献事業のご協力により、「ロボラボプログラミング教室」と「トライサイエンス教室」が開催されました。
「ロボラボプログラミング教室」では、4~6年生28名が、一人一台のパソコンでプログラミングをして、車型ロボットを操作しました。コースを走らせては微調整し、何回も挑戦する姿が見られました。上級コースを完走すると、周囲からは歓声があがり、子どもたちは得意げな笑顔を見せていました。
「トライサイエンス教室」では、1~3年生の21人が、宇宙探査機に見立てた風船を遠くまで飛ばすにはどうしたらいいのかに挑戦しました。設計図を書き、ストローや重りの付け方を工夫しながら、何回も挑戦しました。保護者スタッフが持つひもの軌道にストローを通して、カウントダウン。地球から発射した探査機は(風船)は、銀河系を超えてブラックホールまで届くと、大きな歓声が上がりました。
温かく見守っていた保護者スタッフの皆様、ご協力いただいた先生方のおかげで、あきらめずに頑張る子どもたちのキラキラした姿を見る事ができました。ありがとうございました。
平成30年8月25日 土曜日 「本のメンテナンスをしよう」
今年も、夏休み恒例の図書室の本の修理を行いました。二人の先生をはじめ、児童・保護者・おはなしクレヨンメンバーや地域の方が、おはなしクレヨンOGの方のご指導のもと、多くの本を修理しました。
平成30年7月22日 日曜日 「夏休み親子工作教室」
第6回目を迎えた「夏休み親子工作教室」が、猛暑の中無事に行われました。67組の親子が、本立てやマガジンラックなどを力を合わせて作り上げました。熱中症になる人も出ず、多くの先生方の協力もあり、楽しい思い出が出来ました。
平成30年5月19日 土曜日「楽器体験もできる!ミニ音楽会」
3回目を迎えた今年の音楽会も、卒業生やその保護者、先生方も加わり、ますます多才なメンバーで開催しました。チェロやサックスの生の音を間近に聞き、楽器体験をした子どもたちも、最後に演奏に加わり,「みんな大好きドラえもん」を大合奏しました。
平成30年3月19日 月曜日「新入生のためのコサージュ作り」
5年生が中休みに図書室に集まり、新入生にためにコサージュ作りをしました。
ピンクの花の部分を折り紙で折り、あっという間に新1年生の人数分が出来上がりました。地域の方が、リボンを付けて仕上げてくださいました。4月5日最上級生となった6年生が見守る中、かわいい一年生の胸にコサージュがかざられ、入学式が行われました。
平成30年2月24日 土曜日「ピカッと光るお名前ライトを作ろう!」
地域でクラフト教室を行っている講師の方をお迎えし、マーキーライトというクラフトに挑戦しました。子ども達が作りたい名前の文字をキットにして、好きなパーツや素材を選び、各自思い思いのデザインできれいなお名前ライトが出来ました。
平成30年1月27日 土曜日「生け花教室」
西が岡にお住いの草月流 鈴木夏栄先生をお迎えし、生け花教室を行いました。地域の方、児童、保護者、先生も参加し、和気あいあいと生け花を楽しみました。生け花のはじまりや、‟思うままにお花を生けることが大切”など、興味深いお話も聞くことができました。
平成29年12月16日 土曜日「親子お料理教室」
料理講師の方をお迎えし、「親子お料理教室」を開催しました。今回のお知らせでは、クリスマスにちなんだパーティー料理を作る予定でしたが、直前に校内でお腹の風邪が流行していたため、開催が危ぶまれる中、風邪予防になる食材を使ったキーマカレーとかぼちゃのポタージュに献立を変更していただきました。食材も多くみじん切りに初めて挑戦する子もいて、少し大変でしたが、美味しく出来上がりました。
平成29年11月25日 土曜日「出前!理科実験教室」
ディレクトフォースのみなさんをお迎えし、初めて「出前!理科実験教室」を開催しました。今回は、まず表面張力の不思議さを宇宙船内の映像等で学習し、身近なものを使って6つの実験を行いました。そのあと、各自で帆かけ船を作成し水の上へ浮かべ、エタノールをスポイトで船の舵に落とすと…船がスーッと動き出し、大歓声が上がりました。
多くの保護者の皆さんも興味深げに温かく見守っていただき、ありがとうございました。
平成29年10月28日 土曜日「ポーセラーツ教室」
昨年も大好評だった「ポーセラーツ教室」を、保護者の方が講師となり開催しました。低学年の子どもでも手軽にあつかえる転写シートで、白い陶器に色とりどりの柄を丁寧に貼り付けていきました。講師の方のご自宅で焼き付けをしてから、皆さんの手元にお届けします。返却は、11月18日土曜日「学校公開デー」中休みに図書室前のホールで行う予定です。どうぞお楽しみに。
平成29年8月26日 土曜日「本のメンテナンスをしよう」
今年も、夏休み恒例の図書室の本の修理を行いました。学校司書の先生をはじめ、児童・保護者・おはなしクレヨンメンバーや地域の方が、おはなしクレヨンOGのご指導のもと、多くの本を修理しました。みんな、これからも大切に読んでね。
平成29年7月23日 日曜日「夏休み親子工作教室」
今年の工作教室は、職人さん達のご厚意により希望者全員が参加出来ました。73組の親子が、5種類の作品に挑戦しましたが、けが人もなく無事作品を完成させました。
平成29年6月23日 土曜日「天然素材の虫除けスプレー作り」
中田在住のアロマテラピーインストラクターの方を講師に迎え、これからの季節の必需品、天然素材の虫除けスプレーを作りました。いろいろな精油の効果を教えていただき、身近なハーブで試したくなる楽しいお話も聞くことができました。お母さんたちからも質問があがり、生活に取り入れてみたくなりました。終わったあとは、図書室がさわやかな香りに包まれました。
平成29年5月27日 土曜日「語りの会」
3人の語り手による ‶お話し会〝 が行われました。本を手に持たずに話す「語り」は、語り手の語り口や表情で想像力がふくらみます。民話や童話、間に手遊びをはさみながら、おはなしの世界にどんどん引き込まれていきました。
3人の語り手のみなさん、素敵な時間をありがとうございました。
平成29年4月22日 土曜日「ミニ音楽会」
卒業生とその保護者、藤井先生、前副校長の遠藤先生をお迎えし、ミ二音楽会を行いました。チェロやサックスの生の音を間近に聴き、楽器体験をした子どもたちも、最後に演奏に加わり大合奏!恋ダンスも踊り、地域交流室に 楽しい音が響きわたりました♪
平成29年2月25日 土曜日「子どもお菓子教室」
戸塚区在住の料理教室の先生を講師にお迎えし、蒸しケーキと豆菓子を作りました。蒸しケーキは、ジャムやフルーツを入れた5種類に挑戦。豆菓子は、豆まき用の豆に砂糖でコーティングをし、手軽に美味しくできました。味見が止まらない子も多く、家へのおみやげが減ってしまったのでは?サポートいただいた保護者の方、ありがとうございました。
平成29年1月28日 土曜日「羊毛フェルトでコースターを作ろう!」
5年生の保護者の方を講師にお迎えし、羊毛をフェルト化してコースター作りに挑戦しました。ベースになる色を選び、簡単な模様をのせていきます。石鹸水と指先だけでふわふわの綿からフェルト化して固まっていくことに、子どもたちはびっくりしながらも一生懸命作っていました。思い通りにはならなかったかもしれませんが、味わいのあるオリジナルコースターが出来上がりました。
平成28年12月17日 土曜日「茶道教室」
上矢部在住の裏千家の茶道の先生をお迎えし、茶道を楽しみました。茶道の歴史などのお話を聞き、道具の説明も詳しくしていただきました。お茶の基本的作法を教えていただき、実際にお茶を点ててお菓子と一緒にいただきました。
平成28年11月26日 土曜日「ポーセラーツ教室」
ポーセラーツインストラクターの資格をお持ちの保護者の方を講師に迎え、ポーセラーツというハンドクラフトを楽しみました。たくさんの絵柄から好きなものを選び、真っ白なお皿やマグカップにそれぞれ思い思いの模様付けをしました。参加してくれた方一人ひとりの、オリジナル作品が出来上がりました。焼き付け仕上げした作品が手元に来るのを、楽しみに待っていてくださいね。
平成28年10月22日 土曜日「凧つくり教室」
上飯田小学校の地域コーディネーターさんが講師として、子どもたちに凧つくりを教えてくださいました。竹ひごとビニールを使ってそれぞれの凧が完成しました。
平成28年8月27日 土曜日「本のメンテナンス」
今年も夏休み恒例の図書室の本の修理を行いました。図書司書の先生をはじめ、保護者・おはなしクレヨンメンバーや地域の方が、おはなしクレヨンOGのご指導のもと、多くの本を修理しました。
平成28年7月24日 日曜日「夏休み親子工作教室」
今年の親子工作教室は、モザイクタイルアート・三脚の椅子・スライド本立てを、53組の親子が力をあわせて作品を作り上げました。
色を塗ったり、飾りをつけたりしてさらに素敵な作品に仕上げて、夏休み明けの作品展に並ぶのを楽しみにしています。
平成28年6月25日 土曜日「生け花教室」
西が岡在住の草月流の先生をお迎えし、生け花教室を行いました。親子で参加してくれた方も地域の方も和気あいあいと、夏の生け花を楽しみました。「おもてなしの心」のルーツや、生け花は‟心を遊ばせること…”等、興味深いお話も聞けました。
平成28年4月23日 土曜日「楽器体験も出来る!ミニ音楽会」
卒業生とその保護者、藤井先生、前副校長の遠藤先生をお迎えし、ミ二音楽会を行いました。チェロやサックスの生の音を間近に聞けるまたとない機会に、大人も子どもも大喜び! 楽器体験をした子どもたちも、最後に演奏に加わり大合奏! 素敵な音を奏でてくれました♪
平成28年3月22日 火曜日「コサージュ作り」
3月の地域交流室は中休みを利用して、新6年生となる5年生が、折り紙のコサージュ作りをしました。4月には、このコサージュを付けてかわいい新1年生が入学式にのぞみます。
平成28年2月27日 土曜日「ギター教室」
2月は、副校長先生が中心となり、⒊名の先生方にもご協力をいただき「ギター教室」を行いました。少人数の参加でしたが、1時間しっかりレッスンをしました。初めてギターに触れる子もいましたが、最後には先生方と一緒に「翼をください」を合奏することができました。これをきっかけに、ぜひ続けてくださいね♪
平成28年1月23日 土曜日「語りの会」
1月は、おはなしオルゴールの皆さんをお迎えをして、語りの会を行いました。物語やお話を覚えて語って聞かせる語り手の個性あふれるお話に、子どもも大人も釘づけでした。
平成27年12月19日 土曜日「親子お料理教室」
12月は、柴田さやか先生をお迎えして、親子お料理 教室を行いました。
洗い物を少なく、手際よく一つのお鍋を使って、3種類のお料理を作りました。クリスマスを意識したメニューでしたが、ひょっとすると給食にも出てくるかもしれませんよ!お楽しみに♪
平成27年11月28日 土曜日「輪ゴムアート教室」
11月は、地域の方を講師に迎え、子どもたちの間で大人気の輪ゴムアートを教えていただきました。
まず、基本のブレスレットを作り、2つ目はクリスマスリースのキーホルダーに挑戦しました。
初めての子も、お母さんと一緒にチャレンジした子も、小さな輪ゴムを根気よく編み上げ、素敵な作品が完成しました。
平成27年10月24日 土曜日「生け花教室」
今年で3回目となる恒例の「生け花教室」を、草月流の先生をお迎えして開催しました。
当日は、初めて見る珍しい花や枝木を手に、花器選びから一人ひとりの個性が光りました。
先生のアドバイスをいただきながら、自由な発想で、生け花を楽しみました。
生け終わった後は、参加者それぞれの作品をお互いに鑑賞しました。また、日ごろ家庭で生花を長持ちさせるコツも、教えていただきました。