ページの先頭です

ホーム

 

リンク集

「横浜市立学校では児童生徒が安心安全に過ごすために、教室の空気環境の見える化を通し、教室環境の改善を推進しています。」

 

リンク集

横浜市教育委員会

Y・Y NET

春の正門

 

ようこそ!横浜市立並木中央小学校ホームページへ!

学校だよりや、各学年のページは、随時更新しております。

ぜひご覧ください。

更新情報

7月4日、5日に愛川宿泊体験学習に行きました。スローガンは、『自分達で考えて行動する愛川宿泊体験学習』でしっかりと意識しながら取り組めました。

一日目は、宮ヶ瀬ダムに行き、ダムと水の流れについて学習しました。ダムの説明をメモを取りながら聞いている姿があり、ダムの大きさに驚いていました。宿についてから、愛川ふれあいの村の散策と木のスプーンづくりをしました。謎解きをしながら散策を楽しみました。スプーンづくりでは、木を彫ったり削ったりして世界に一つだけの木のスプーンを作りました。夜はキャンプファイヤーを楽しみました。みんなで火を囲み、歌をうたったり、ダンスを踊ったり、レクで楽しんだりと、とても思い出に残るキャンプファイヤーでした。

二日目は、野外炊事をしました。班ごとにそれぞれ協力しながらカレーを作りました。野菜を切ったり、火をおこしたりと、それぞれの役割を一生懸命行い、どの班もおいしく食べることができました。片付けまで、自分達でやることを考えながら行動することができました。  

5年生は最高学年に向けてまだまだ頑張るところはあります。これから運動会やドリームコンサートなど行事もたくさんあるので、5年生の成長が楽しみです。    

 

    

  

 

6月25、26日に6年生が栃木県日光市方面に修学旅行に行きました。一日目、天気はあいにくの雨でしたが、各クラスバスレク係が準備した楽しいバスレクからスタートしました。迫力のある華厳の滝や世界遺産の日光東照宮の見学をとおして、横浜ではなかなか感じることの出来ない自然と歴史の奥深さを感じることができました。

宿では伝統工芸「日光彫」の体験をしました。特別な彫刻刀を使っての活動にはじめは慣れないようでしたが、出来上がった作品はどれも一人ひとりの個性が光り、日光の思い出の品ができました。

2日目の天候は晴れ。日光江戸村を楽しみました。江戸村の中はまるで江戸時代。グループで話し合いながら楽しく江戸の文化を学んだり、施設を楽しむ事ができました。2日間を通して学年目標の「切磋琢磨」を意識して行動することができました。6年生は、まだまだお互いを磨き合っている途中です。次は、秋の運動会ですね。高め合っていきましょう。

 5月21日(水)・22日(木)に上郷宿泊体験学習に行ってきました。天気にも恵まれ、1日目は資源循環局見学・フィールドワーク、2日目は火起こし体験・はまぎん宇宙科学館見学など全てのプログラムが予定通り実施できました。最後までめあてに向かって頑張れたことで、最高の思い出ができました!​